忍者ブログ

寺子屋フルメタルイノベーションZα

投資的な毎日を猫目線でレポートします

   

不動産バブルが弾けるかも

いよいよ不動産バブルが弾けるかも?と思う出来事が起きた。
無論、すぐに弾けるわけではないので、まだ大丈夫と言える期間がしばらくは続くと思うが、状況に変化がない限り、泡が飛んだ後の価格まで落ち着くだろう。
問題は物価高の方で、こちらは日本政府と日銀の動向次第と言ったところか。
ある程度、海外投資家に日本の資産を買わせた後で、円高にもっていくような気がするがどうだろう?
しかし、それってもう完全な売国奴だよな。

拍手[0回]

PR

ジムとドム

ある種の指標にしているジムさんが、先ほどちょっと興味深い内容を呟いたので警戒している。
その内容とは、

"Lots of knuckleheads now selling Nvidia that they bought this morning!!  Losers"

簡単に言えば、 「阿呆どもが今朝買い込んだエヌビディアをもう売っている。負け犬どもが」 ということだが、これは逆指標と捉えるのが恒例である。
つまり、今売っとけ!!!という強いサインだ。
このサインはVIX指数だの原油だの他の指数とは比較にならないほど強烈なものなので、たぶんそろそろマジでITバブル崩壊が来るんじゃないかと思う。 

問題はその余波だ。 ITバブルの崩壊が他の業種へ飛び火するのが怖い。 
こういう時のディフェンシブは内需と医療だろうけれど、うーん、なんかもうまとめてナウシカよろしく、「薙ぎ払え!」が飛んできそうな勢いで怖い。

明日からの戦略はじっくり腰を据えていきたいところである。

拍手[0回]

お米

ようやく少しずつお米が出回り始めた感じっぽい。
近所のスーパーにも米が棚に残っていることが多くなってきた。
なお、自分はマーケットウオッチャーなので購入はしていない。


さて、問題は価格である。
平均して1.5倍~2倍くらいになっている。
5㎏が2500~3000円くらい。
10㎏はまだ見かけていない。

とりあえず5㎏単位の小売りにしてどうにかやり過ごすという感じなのだろうか?
それとも流通問屋の方で10㎏以上を出し渋っているのか?
謎は深まるばかりである。


今回の米騒動、もし長引くようだと政治に大きく響くのではないかと思う。
なにしろ歴史上、日本人の庶民がお上を相手取って革命を起こしたのは飯関係だからだ。
つまり、飯を奪う奴はぬっころすというのが日本人的気質らしい。

自民党は総裁選でこのあたりの事情が見えていなさそうだが、はてさてどうなることやら。
さっさと備蓄米を放出して相場を安定させればよかったのにと思っている。
銀行だって取り付け騒ぎが起きたら、現金放出して大丈夫アピールするんだから、それと同じである。
つくづく自民党はバカだなと思う。
そして、その馬鹿な自民党をどうにもできない野党も大馬鹿だなと思う。
日本にまともな政治家はいない。

拍手[0回]

ジェットコースターリバイバル

昨日の石破茂氏の発言以降、暗雲立ち込めるなあと思っていたところ、アメリカさんが爆発。
余波が日本にまで飛んできて、またしても日経平均総崩れになったでゴンザレス。

明日以降の戦略をまた練り直す必要がありそうだ。
アメリカの雇用統計も控えているし、慎重に買っていこうと思う。
とはいえ、日本の景気は悪くない、企業業績も良い、だから買いだ!という経済アナリストの意見には賛成しかねる。
そんなに景気が良いとはやっぱり思えないからだ。
いや、ちょっと訂正。
景気は良い。
景気は良いんだけど、それを下支えする柱が以前よりもずっと薄くなっていて、半透明になってきている気がしてならない。
消えるんちゃうか、これ?と思うような感じが醸し出されているからだと思う。
だから慎重に買っていく。

拍手[0回]

日経平均大暴落

ここのところわたわたし過ぎていて、市場大混乱の最中なのに微妙な動きしか出来なかった。
おかげで損失があうぇぽぱえぼふぁうぇhふぉwjふぁえはおいうぇlふぁ」@が:pってな感じで膨れ上がっていて切ない。
証券会社からも異例の注意喚起がきてしまった。


暴落から2日、大暴落の日から一日過ぎたので少し冷静になれたと思う。
そこでちょっと書いてみることにした。


まず、こんなん大暴落じゃない!、下落率で考えれば大した下げではないと言っている人たちが世の中にはいるが、どうみても大暴落です、本当にありがとうございました。と言いたい。


実のところ、日経平均については率で見てよい時ってあんまりないんじゃないかと個人的に思っている。
結局、投資家心理に与える影響の方が大きいから、数字がでかいとそれだけインパクトが強い。
そして今回の下げは42000の壁をぶち抜いたところで反転したものだから、それだけ熱さまシートの勢いが強い。
これを反転させるのには結構なエネルギーが必要になるかもしれない。
加えて、トランプの自滅とハリスの台頭。
これも市場にとってはマイナス要因になりそうで怖い。
つまり、大暴落なのだ。


ただ、日本株についてどうか?というと、実はあまり悲観していない。
結局のところ外資系機関が大量処分&売り仕掛けをしているんじゃないかと見ているからだと思う。
足元の決算など、そしてこれからの予想などを見れば、悲観するような場面じゃないという認識からである。
ただ、だからこそ谷がもっと底にあるという見方もできるわけで、底の判定が難しい。
今、狙われているのは商社と銀行・証券セクターで、それがどこまで他に飛び火するかだろう。
自動車あたりはもっとやられるかもしれないが、下手にやり過ぎてナニコレやすい!の買いが入ると、機関といえども丸焦げにされる恐れがある。
だから、結構見極めているんじゃないかと思う。
いずれにしても、武田が踏ん張っていることがある意味、良いヒントになってくれている。
そう、資本はあるのだ。
だから飛んだ資本は必ず戻って来る。


というわけで、次週以降はちょっとずつ押し目買いを狙っていくことにした。
もちろん、各国の9月の利下げが待っているので、そこまで待つか?という手もある。
むしろ商社なんかは下げ過ぎて織り込み済みの勢いだが、こういう不安に上手く漬け込んでくるのが機関投資家だから、さらに二押しくらいあるかもしれない。


となると、しばらく売り一辺倒で参加した方がいいかもしれんと思うが難しい。
ジェットコースター相場の場合、戻りもジェットコースターだからだ。
で、その後の下りもジェットコースターなので、張り付いていないとどうしようもない。

ゆるやかな着地が良かったのにと思うが、まあぜんぶハリスとトランプのせいだな。
ほんとうにアメリカはろくでもない。

え、植田さんは?
空気でしょ?

と思ったが、もしかすると世界的な大暴落を引き起こす引き金を引いたのかもしれない?

日本利上げ ⇨ 日本円を食い物にして稼ぎまくっていた外資がちょっと慌ててポジション整理 ⇨ しかし微妙な利上げとわかり安心する ⇨ ここから上げていく発言で外資、ビビる(言ってはみたものの、しかし植田さんにはおそらくその意図はあんまりない) ⇨ 資金逃避 ⇨ アメリカ雇用統計ドボン、もうだめだよねこの国 ⇨ 売り仕掛け(イマココ) ⇨ パニック売り ⇨ そろそろ買い戻しや! ⇨ あれ?誰もついてこない? ⇨ あかん売りや!(暴落) ⇨ ロシア・中国奮起 ⇨ 世界終了

拍手[0回]

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
3
6 7 10
12 13 14 15 17
19 20 21 24 25
27 28 30 31

スポンサードリンク

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
linne
性別:
男性
職業:
モーグリ工科大学 クリスタルエンジニアリング研究科 クリスタルライザー講師
趣味:
バナナの皮むき
自己紹介:
ちゃきちゃきの江戸っ子だが、サイタマ生まれ。
春日部ファイヤーを合言葉に東京征服をたくらむ。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

Copyright ©  -- 寺子屋フルメタルイノベーションZα --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]