忍者ブログ

寺子屋フルメタルイノベーションZα

投資的な毎日を猫目線でレポートします

   

マクドナルド投資術

マクドナルドの一部店舗が大繁盛らしい。 景気の良い話やなあと思いつつ、今日の日経平均株価を見るとやや憂鬱である。 商社株のバフェット氏効果が無ければ、もっと惨憺たる状況だったと思うが、辛うじて日本株はありがたいお手紙によって救われた感じである。 ともあれ、切ないのは双日と三井物産だ。 物産は微妙な上げ、双日に至っては埒外のため微妙に蚊帳の外のような内のような複雑なポジションを強いられている。 ここにまで救いの手は差し伸べられるのだろうか? というわけで、今日は喜んで損切をしてみた。 これで明日以降、資金に少し余裕ができたからまた別の戦略を立てていこうと思う。
PR

イトーヨーカドー

スーパー大好き人間にとって、ヨーカドーの閉店はきついニュースだ。

ヨーカ堂、不採算店の閉鎖完了 24日、最後の3カ所

時事通信
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6530373


コンビニはいらんので、スーパーを増やして欲しい。
コンビニは入ってもわくわく感が全然感じられない。
そして、コンビニに絞ったセブンアンドアイホールディングスに魅力を感じるかと言えば、NOだ。

とはいえ、世間的な流れではコンビニ礼賛のようだから、そういうもんなのかもしれない。
イオンもGMSは振るわない。
ただし原因は人件費だから、そこが解決できれば未来はあると思う。

消費税

申し訳ないことに立憲民主党は全く支持していないが、今回は良いことを言っていたので書いておきたい。

  「立憲議員が外国人旅行客向け消費税免税措置の廃止を要求 石破首相は否定的」 

ちなみにジョーカーで有名になった河合氏も応援射撃していた。  
これがプラスになるかどうかは不明だが、ともあれ、立憲民主党のこの提案には賛成したい。


外国人旅行客向け消費税免税で最も恩恵を受けているのは中国人だと言われている。
しかも旅行客でもない中国人までが恩恵を受けている始末。
そういう問題がもう何年も指摘され続けているのに、一向に廃止する気配がない。
昨今のオーバーツーリズムは、廃止をするに最適な理由となるはずだったが、それすら無視し続けている。
どうやら石破さんの頭の中では、まだデフレらしいし。
そして外国人はお金がないという印象らしい。
ガザ難民といい、大丈夫かこの方?と思う。
あるいは自民党を崩壊させるために頑張ってくれているのだろうか?

国民民主党と税金

国民民主党はかなり応援しているんだけど、なんか凄いの出てきた。

以下、玉木氏のXポストからの引用。


昨年12月24日、国民民主党が、「金融所得課税については分離課税を30%に上げ、総合課税と選択できるよう目指します。」との方針を取りまとめたことは事実です。 私自身、こうした自党の政策について十分把握せず、Xで反論をしてしまったことをお詫び申し上げます。

(中略)

なお、総合課税を選択すると、現在の分離課税の税率20%より低い所得税率の所得階層(例えば10%の平均税率が課せられる所得階層)にとっては減税になりますし、平均税率が30%を超える所得階層は、総合課税に比べて低い税率である分離課税30%を選択するでしょうから、結果として、30%は高所得者層にのみ適用される税率になります。 よって、当面は、暗号資産課税も含め、金融資産課税について20%の分離課税としながらも、将来的に「高所得者層」には 30%の税率を課すことを検討していくことになると考えられます。 その際、その対象となる「高所得者」をどの程度の所得階層とするのか、現時点の案だと1,500万円〜1600万円を超える所得階層が対象になりそうですが、現役世代の資産形成や貯蓄から投資への流れを阻害しないかなど、さらに党内の議論を深めていきたいと思います。
以上、引用終わり。



一言でいうと、やっちゃだめな悪い例だと思う。
これをやったらかなりの支持率を失うんじゃないかと危惧している。
昨今ようやく新NISA登場で増えて来た個人をまるごと丸刈りして、敵を増やすようなことをしては勿体ない。
ほとんど何も生み出さない暗号資産課税は30%でもいいかもしれないが、その他の、いわゆる特定口座で取引できるような金融所得に関してはそのままにしておいた方がいい。


富裕層に対する増税をしたいのでれば、不動産所得でやるべき。
たとえば1億円等、一定以上の評価額の不動産所有および投資用不動産の所有数に対する課税、空室期間による課税を累進的に上げてゆくなどすれば良い。
これなら対象はかなり限られるから、支持率にも響かない。
響かないどころか、この層の多くは(さらにいえば層の数も少ないが)国民民主党ではなくそもそも自民党を応援している。
それゆえ、どのみち敵なんだから無問題だったのに、味方になっている層を爆撃してどないすんねん。
何やってんだろう国民民主党。

まあ、超富裕層と外国人世帯以外、全方位で爆撃かましている石破自民党に比べればマシとも言えるが、それにしても今回の発言はかなりおそ松だった。
もっとしっかり味方の国民の意見を聞いて頑張って欲しい。

スーパーマーケットの決算

2月といえばスーパーマーケットの決算シーズン。
注目のイオンとセブンアンドアイが軒並みぶっ倒れており、その他のスーパーもダメダメ決算を放出。
といっても既に予想されていたことなので、特に市場に対してインパクトを与えるものになってはいない。
しかしこれって結構マズイ状態に経済が入っていることを示唆しているのではないかと思っている。
なにが不味いって、人件費を上げたことが思いっきり重しになってしまっていることだ。
今の売り上げ状況でこの人件費はあり得ないほどきつい。
つまり、明らかに会社が無理をして賃金を支払っている状況なのであって、本来であれば売り上げ規模に合わせてさっさと時給を下げるなどの処置を取るべきなのだ。
だが、世のムード?のためにそれができずにいる。
人手不足がその理由だというが……?

いずれにせよ、この先どうなるかに注目したい。
また、他の業種についても賃上げを高らかに訴えるところがあるが、こちらについてもこの先の流れに注目だ。
どのみち、そろそろ売り上げも頭打ちになる頃よね?ってところっぽい雰囲気が満載なので、ここで賃上げするのはどの業種にとっても爆弾を抱えるようなものだと思うが、はてさて?
トランプの件もあるし、安易に賃上げしない方が良いんじゃないかと思っている。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 10 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

スポンサードリンク

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
linne
性別:
男性
職業:
モーグリ工科大学 クリスタルエンジニアリング研究科 クリスタルライザー講師
趣味:
バナナの皮むき
自己紹介:
ちゃきちゃきの江戸っ子だが、サイタマ生まれ。
春日部ファイヤーを合言葉に東京征服をたくらむ。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

Copyright ©  -- 寺子屋フルメタルイノベーションZα --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]