忍者ブログ

寺子屋フルメタルイノベーションZα

投資的な毎日を猫目線でレポートします

   
カテゴリー「ニュース」の記事一覧

ぶれない日本の国会議員たち

お肉券、お魚券に「族議員批判」 農水相「受け止める」

訪日客の急減に加え、政府の自粛要請で外出が減り、他の高級魚介類や果物などの需要も減っている。メロンや国産マグロなどの価格も低下しており、自民党内では和牛に続き、魚介類を対象とする商品券を発行する案も打ち出された。同党内で関連業界をバックにした部会が競い合うように商品券構想を打ち出す様子に、ネット上では「族議員批判」が相次いでいる。」

https://www.asahi.com/articles/ASN3W438WN3WULFA00P.html



さすが日本の国会議員。
いりますかね、この人たち?(;´Д`)
こういう族議員、ぼくはいらないと思うなあ。
アメリカさんの失業者数がとんでもないことになっているのを、この方たちは見てなかったのかな?
世界恐慌レベルなんですけどねえ。
日本もそうさせますか?
ダーしますか?


20歳以上は一律20万、20歳未満~15歳は10万、15歳未満は5万にすればええやん。
それなら住民基本台帳を見れば一発ですぐできる。
所得の多寡も見解なく、配布すればいい。
無論、日本国籍限定で。
経済対策ならば外国籍にも配った方が良いのだろうが、それをやってしまうと、子ども手当の時のように押し寄せたり不正がでたりと後々大変なことになりそうなんで、国籍は限定した方がいい。

それから何度も書いているけれど、消費税ゼロにして消費の足枷を外す。
今は迅速な対応が一番。
のらりくらりと利権争いをしていたら機を逸してしまいますねんで。


まあ、日本の議員さんたちにとっては、他人事なんでしょうけれどね。
それよりも今日はどの料亭で食べまひょか、とか話してんのかなあ。

PR

消費税は減税になるのか?

「消費税率を直ちにゼロ%にする発想はない」
とのことだそうですが、今回の発言は麻生閣下に揺らぎが見えてきた感じがして、期待しております。

ポイントは「直ちに」という言葉。
原発の時に何度も枝野さんが使っていた言葉ですね。
「直ちに影響はない」
言い換えれば、すぐではないけど、後にはあるかもしれないよ!ということ。
で、こういう場合、そう後でもなくて結構すぐですというのが肝です。
今回の麻生閣下の言葉の裏には、すぐじゃねーけど近々やるよ的な含みがあるのではないかと勝手に思っています。



さてそれで、もし本当に消費税が0%になるのだとしたらどうするか?
信用三階建て全力で買いにいきます。(笑)
というのは冗談だけれど、二階建ては余裕でするかもしれないと思ってしまうヤバさがあります。
消費税ゼロのインパクトはそのくらい強いです。


もっと分かりやすく消費税0のインパクトの強さを伝えると、こうです。
ボクアカのデクくんがデトロイトスマッシュをワンフォーオール100%の状態で五連続決めるくらいの威力があると思います。
七つの大罪風に言えば、魔王と女神の会心の一撃をフルカウンターでぶっ飛ばすくらいの威力があります。
競馬で例えるならば、ハンデ戦で斤量90キロというあり得ないハンデを背負わされ動けなくなっていた馬に、48キロの斤量にしてあげるようなもんです。
要するに、縛りのリミッターが外れるわけなので、ぶっ飛ぶわけです。


したがって、トランプはんも言っていた通り、今回のコロナショックはそう遠くないうちに解決策が見えてくれば、消費税ゼロ発表によって一気に爆上げするのではないでしょうか?
というか解決策が見えてこなくても、日本は内需依存率が高いので、外需依存が高い武田とかは苦しいでしょうが、基本的にはたぶん爆上げするんじゃないかしら。
過大評価だと思われるかもしれないのですが、長年かけてかけられた軛が外れるというのはそういうことではないでしょうか。


ちなみに、爆上げを後押しする要素が今はもう一つあります。
原油価格です。
すごく、すごく大きいです。
じゃなくて追い風です。
えっちなのはいけないと思いますが、お安い原油は製造業にとってプラスです。
こういう事情をうけて、工場の国内回帰の論も出て来ているのではないか?と勘ぐっているのですが、勘ぐり過ぎかな?
単に外国(中国)依存がマズイってことからだけかもしれませんが。



以上、色々と条件がそろってきているので、ここで是非、消費税ゼロへの英断を下して頂きたいですね。
今の日本は高額な消費税によって轡された状態。
コロナ以前に、すでに死んでる状態の驚愕の統計結果を叩き出した以上、その轡を解いてやらない限り、たとえコロナから回復しても経済の回復は見込めないと思います。



ちなみに消費税を下げずに、給付金で対応した場合はどうなるでしょうか?
その場合、正直に言って経済への効果はほぼゼロに近いと見ています。
給付されたお金は貯蓄や一時的な支払いに回ってしまうはず。
それによって経済への不安を拭い去ることは到底できないと思われます。
だって一回こっきりな上、少額なんだもの。


さらに悪いのは、給付が子育て世帯などへの偏重給付になってしまっていること。
ヤフコメなどを見ても分かる通り、だいぶ荒れてます。
基本的に高所得世帯以外の国民は、今お金がないのです。
なので、微々たるお金であっても政治家が思っている以上に敏感に反応します。
休業補償など、そんなはした金と二世議員は思うのかもしれませんが、これによる国民の恨みはコメント欄のサムアップ数を見れば分かるように、相当なものに膨れ上がっているっぽいです。
余談ですが、こういうのをAIで分析すればいいのにと思いますが、国会議員でこういうのを理解できる人は少ないのかもしれません。
とにかく不公平感マックスなんで、議員の方々は考え直した方が無難だと思います。



消費税を0%にもっていくとすれば、最低でも2カ月かかるそうです。
今から二カ月というと5月末から6月くらい。
これなら、まだ間に合うと思います。
でも、ちんたら半年くらいかけてやっていたら、危ないかもしれない。
いずれにせよ、夏までが勝負かなと。


新型コロナに関する陰謀説

新型コロナウィルス(武漢ウイルス)はどこから出てきたのか?


武漢が封鎖される前からしばしば話題になってきたこのテーマ。
公には武漢の生鮮市場が発祥地であるとされ、コウモリを食べた奴から出て来たということになっている。

そうした一方で根強く語られてきたのが、武漢のウィルス研究所による生物兵器ではないかという説。
この情報の元ネタはどうやらイギリスのデイリー・メールらしいが、この研究所にまつわる小話の数々(中国人研究者とカナダとの関係等)がこうした陰謀説を後押しする形になってしまった。
もちろん冷静になって考えれば、制御不能で潜伏期間が長いウィルスが生物兵器として機能するとは思えない(使用する側にとってもリスクが高すぎる)。したがって、馬鹿げた陰謀論だと一笑に付すことができるはずだった。

しかしそれはあくまでも生物兵器として完成させていた場合の話である。
未完成の、すなわち実験段階の過程による事故であると仮定するならば、話は変わって来る。


新型肺炎、くすぶる「兵器用ウイルス説」 当局に不信感―中国
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020020800435&g=int

「この施設は、国際基準で危険度が最も高い病原体を扱える「バイオセーフティーレベル(BSL)4」に位置付けられるが、英科学誌ネイチャーが2017年2月に「病原体が流出する恐れ」を警告していた。」
「中国内でも「施設の実験用動物の管理はずさん」と批判されている。」

という説もあって、陰謀論の中では中国黒幕説が常に燻り続けていたと言っていい。



それがここにきて自体が急変した。
中国の高官が、アメリカの仕業だとして公に非難し始めたのである。
当然、責任を押し付けられたアメリカは黙っちゃいない。


そこで今回見てみたいのは、そんなアメリカ人たちの反応。
ヤフコメから探ってみた。


Solar
「それで彼らはウィルスが人工物だって言ってるの?」

yes Minister
「俺らはコウモリ鍋を食うような奴じゃないんだが」

Sharona
「全部中国のせいだ」

Scott
「なんで我々が?アメリカにとって得るものはないし動機もねえのに」

King
「ああ、わかったよ……。僕は中国人を信じるよ」

David
「武漢にあるレベル4の生物研究所から来たんだよ。嘘をつくのは止めよう」

Louis
「そうだね、中国共産党は隠し立てもしないし誠実だもんな」

SIB
「中国製やろ」

Joe Mama
「でしょうね。私たちは中国を非難するし、中国は私たちを非難する。もちろん中国が間違っているけれどね」

TOM
「今は舌戦の時じゃない。立ち上がって、説明するときだって」

CO
「90%の医療用品は中国製。抗生物質の95%も中国製」

Bill
「CNNがこの話を信じていると僕は思うぜ」

RationalDiscourse
「だよな。それで中国は世界に危険を知らせようとした武漢の医者たちを黙らせるために、できることを何でもやったわけか」

dan
「その通りだよ。うちの大統領は現在、3年に渡って中国への依存から距離を置こうとしてきたんだ。ぼくらの政府や政治家どもは30年もの間、魂を中国に売り渡してきた。今、全世界がその代償を支払っているんだ」

Phillip
「爆笑もんだろこれ。中国の言うことを誰が信じるってんだよ?」

Minerals
「落ち着け!メイド・イン・チャイナはもう長くは続かない!」

Navy
「1918年のスペイン風邪は誰が流行らせたんだっけ?」


といった感じで、ほとんどが「何を言ってんだおまえは」状態になっている。
中には「これが人工物ではないってことを、科学が証明してくれると思うよ」などと書き込んでいる人もいるが、青ぽちの方が多くつけられている状態。
以上のことから、ヤフコメ民のアメリカ人は中国研究所説を信じている人が多いと言って良さそうだ。

ちなみにスペイン風邪が最初に出たのはアメリカの陸軍基地という説があるが、実態は不明。

予想を超えて来た

連日の凄まじいナイアガラ。
リーマンの時ですらこんなではなかった。
資本主義の終焉を見ているかのよう。



すでに上場来安値をつける大手企業も出ており、このままいくと連鎖的に大量倒産・大量失業が訪れることになる。
そんな今だからこそ政治主導ってやつで、それこそ異次元レベルの財政出動が必要なのだと思う。


しかし政府から出てくるワードと言えば、


現金給付など複数案浮上 子育て世帯の支援検討
https://www.fnn.jp/posts/00433703CX/202003120714_CX_CX


こんな程度。
いかに日本の政治家が無能揃いなのかが良く分かる提言です。
本当にどうもありがとうございました。

この方たちは危機管理の「危」すら感じていないんでしょうね。
夏になれば落ち着くでしょ、とか思っているのでしょう。
夏まで放置したら、9割方、手遅れになると思いますけどね。


で、こういうばら撒き作戦はたぶんあの政党の助言なんだろうけれど、毎回本当にろくでもないです。
そもそも前回の休業補償にしたって、ヤフコメやなんJ等を見ると非難轟轟だったわけですよ。
「どうして特定の世帯だけを優遇するのか?」
「やるなら、何故一律でやらないのか?」
昨今また言われ出したことだけれど、ベーシックインカムの走りみたいなものでいいんじゃないかと自分も思う訳ですよ。
給付するなら全世帯に給付しないと意味がないです。
これではまるで、アメリカによるフィリピン人分断政策を見ているかのようです。
国民同士で睨み合いをさせて何が楽しいのでしょうか。
一部の自民党議員から消費税0の提言が出されたようなので、まだ救いはあるものの、果たしてそれを聞き入れるだけの耳が上層部にあるのか疑問です。

リーマンショックはとっくに超えてきた

ランペイジ、市場大崩壊。


無能の政治家たち、最悪の経済政策、そしてコロナ(疫病)という後押し。
この3拍子が揃うと、こうまで大暴落するのかと思い知らされた。
いや、ほんと驚愕。


しかしそれにしてもこういう一揆下げの大暴落は珍しい。
大暴落といっても、通常はもうちょっと緩やかに……というと語弊があるのだが、上げ下げを繰り返しながらズルズルっと下げてゆくパターンが多い。
ところが今回のコロナショックはそうした過去の前例を超えてきている。
極めて短期間のうちにズドン。その後さらにズドン、そしてズドン、ズドンズドンくらいに来ている。
いわゆるひとつの上げがほぼ無い。
誰が売っているのかといえば、外資系ファンドの模様で、2月の第一週以降総当たりで日本株を売り込んでいる。
その規模、約1.5兆円。
そんなに売るもんがあるんですねぇ。



というわけで、反動もすさまじいものになりそうだ。
ただし、それがどの時期になるのかはちょっと分からない。
分からないが分からないなりに予測してみる。



一番早いのは政治主導で政策が採られた場合になるだろう。
ただし、今日の麻生太郎の会見を見る限り、無策の模様なのでこの人には期待できそうにない。
先日の「現在の状況はリーマンの時とは違う」の答弁もそうだが、たぶんこの人は残念なことに経済をよくわかっていないのだと思われる。
外務大臣としてはかなり優秀だったと思うが、財務大臣としてはお察しのレベル。
逃げたキャッシュがそのまま戻って来ると思っているのだろうか?


では安倍晋三首相はどうか?
ここまでの動きを見る限り、現在周囲にいるブレーンがかなり貧弱なように見える。
ようやく中国と韓国に対して入国制限を発動したが、残念なことに要請でしかない。
この要請がいかに意味のないものであるかは、今回のコロナ騒動で既に証明済みである。
自宅待機をお願いします ⇒ コロナうつしてやる!
学校を休校にしてください ⇒ 冗談じゃない!うちはやるで! ⇒ 感染者出ました。休みます。
等々。

さらに休業補償。愚の骨頂でしかない。
それよりも現在働いている人たちに危険手当を出すとか、全世帯向けに生活補助金を給付すべき。
また、消費の足かせになっている消費税を撤廃するのが先決。
8%に戻す、5%に戻すなど流暢なことを言っていないで、0にしたらいい。
それに伴い、財政支出を35兆円規模で行う。
やるなら一気にいけ。
ついでに成田と関空の近くに、大規模宿泊施設を作り、当面の間隔離施設として使う。
空港併設なので需要はあるから、ハコモノとしてはオリンピックの国立競技場なんかよりも遥かに有益な資産となる。
たぶん、これで日本経済と株価はある程度持ち直す。
強い日本を見せて欲しい。



ところで、強い日本といえば日銀砲が思い浮かぶ。
ところがその日銀砲、今や完全に外資系ファンドの餌になり果てているっぽい。
板の様子を見ていると、買いの反発が見えてもすぐに吸収されてゆく。
巨砲を放つ時には、狙いを定めて砲火地点を集中させなければならないと練兵所で習わなかったのだろうか。
やたらめったら撃ったところで、ちっとも当たらないのでは意味がないのだ。
火柱を吹き上げさせるレベルで個別に潰していかないと。



話を元に戻して、残りは外需。
こちらは難しい。
トランプに期待したいのだが、今回はちょっと弱いかもしれない。
小型トランプことボリスにも期待はできないし、フランス洋菓子店もダメだろう。
ドイツはもうドイツなんでいいです。

ならば打つ手がないのか?
と思うが、これも実はたぶんある。
お隣だ。
徹底して封じ込めに尽力しているお隣がキーマンになる。
不本意だが、お隣次第で、今後の展開が変わってくるかもしれないという期待がある。


なのだが、サウジアラビアがここにきて暴走。
中東マネー引き上げかとの噂も出ている。
こうなると経済とかよりも、戦争になるのではないかと心配。

いよいよ終末か!?

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサードリンク

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
linne
性別:
男性
職業:
モーグリ工科大学 クリスタルエンジニアリング研究科 クリスタルライザー講師
趣味:
バナナの皮むき
自己紹介:
ちゃきちゃきの江戸っ子だが、サイタマ生まれ。
春日部ファイヤーを合言葉に東京征服をたくらむ。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

Copyright ©  -- 寺子屋フルメタルイノベーションZα --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]