忍者ブログ

寺子屋フルメタルイノベーションZα

投資的な毎日を猫目線でレポートします

   

石破首相辞任で株大暴騰

石破首相が辞任した。
それに伴い、朝から日経平均株価は大きく上昇。
どんだけ嫌われていたんだろうかこの人……。
そういえば就任した時には大暴落したようなしなかったような?

ともあれ、あんまりなのでちょっと可哀想になってきたのだが、アフリカ移民を呼びよせるとか中国人には喜んで忖度とか、不動産の投機的価格を放置、円安インフレも放置とか、その他諸々考えるとふざけんなクソ野郎となるのも無理ないかもしれないと思い直した。
ここまでの功績を考えると石破首相は歴代最低といっても過言ではないかもしれないが、その前に岸田と鳩山という二大巨頭がいる。
ここに石破が加わるとすると永田町グランドキャニオンに3つ目の顔が刻まれることになるわけか。
宗篤だな。


いずれにせよ、こういう事故みたいなことがあるから相場は怖い。
金曜の引けでダブルインバースへの猫のような指値が引っ掛からずに安堵した次第。
刺さっていたら第三次だったわ、マジで。
クローズドオークションはやはり指値が無難だと再確認である。
何度か成行でやって担がれたことがあるからね。


という訳で直近の目線は、誰が次の総裁になるかだが、正直、石破さんが辞めたとて次の人材がいないのではないか疑惑がある。
いっそ麻生太郎でいいんじゃないかと思うくらい、今の自民党は壊滅的。

ただ、誰であれ、次の総裁はババ抜きのクライマックスじゃないかと思う。
だから要領よく上手く立ち回れる人というよりも、しっかりと責任を取れる人になって頂きたい。
要領の良い奴ほどダメな奴はいないから。

ここで責任を取らずに放置プレイを続けたら、本当に円が紙くずになりかねない。
しっかり正面から取り組む人が総裁になって欲しいでござる。

円で思い出した。
つい先日石破さんのところにスーパーチキン植田が行ったとか言っていたけれど、今回の辞任はそれと関係があったのだろうか?
なにか凄い計画でもあったのだろうか?
機関の手口を見ると、どうも一気に日経平均45000へと吊り上げていくつもりっぽいんだけど、なんかサイダー臭くて気になるんよな。

拍手[0回]

PR

音楽が鳴りやむまでは

日経平均41900をつけてからの反発で43000円。
43200円で跳ね返されての引けにかけての上げ。
この感じだと新規でいった人が多かったんかなあと思い、引けにダブルインバースへ猫のような指値を入れたら引っ掛からなかったでござる。
雇用統計を控えてのギャンブルなので、それでよかったんだと思うし、実際問題、雇用統計発表後は少し跳ね上げのナイアガラフォールズ。
この流れが変わらないのであれば、刺さっておけばあああああああああああああああふぇわああえええええええええええええええとなったわけだが、まあええか…。
月曜どうなるかわからんし。
というつよがりか、これ?

確実な利下げの期待もあるし、そんなに下がらんやろうと思うものの、たぶんこの見方そのものにバイアスかかってるなこれ。
統計結果が予想を超える酷さだったから、ちょっとストレートに見れていないかもしれない。

いずれにせよ、アメリカ利下げ⇨米債買い・ドル安⇨米株高⇨日本株高の流れになるのか、それともアメリカ利下げ⇨米債買い・ドル安⇨米株安⇨日本株暴落の流れか、そこを見極めないといけない。
過去の経験則から言うと、上がるか下がるかは景気後退のレベルがどの程度に収まると推測できるかどうかなんよな。
言い換えれば、暴落級のディザスターが事前に来ていないと判定が難しくなるから株高にはなりにくいはずなのだが、最近の相場はようわからん。
世界的な金余りで、この程度の景気後退ならいったれや!ってなるのかもしれんし。
いや、それならば金が上昇し続けているのの説明がちょっとつかないか。
うーん、やっぱいつも以上に慎重にいかないとまずいかこれ?

音楽が鳴りやむまでは踊り続けるしかないとは言うけれど、たぶん賢人は何かのサインを捉えてさっと舞台を降りるんだろうな。
阿呆はもう踊るしかないんで、音楽をしっかり聴いていようと思うんですわ。

拍手[0回]

いよいよ祭りもクライマックス

日経平均最高値更新で爆上げ祭り中。
相変わらずのフルレバなので上げ下げが凄いのだが、今日は下げの方がなんか凄かった。
うーんこのソフトバンクグループ。
仕方ないので売りで入りデイで抜ける。
この上昇相場の流れで売りの持ち越しは怖すぎるのでデイでござる。
買いで入るのも検討したけれど、さすがにここからの上値追いは売りよりも怖くてやめた。
しばらくは売りも買いもデイで行く。
こういう時こそ地に足をつけたトレードを心がけるのである。
と言いながらフルレバだが。



にしても、もはや踏み上げ相場という段階ではなくなり、別の思惑というか意図で上がっているとしか思えない。
問題はここまで上げる材料が見当たらないということ。
これが怖い。
そうなるとやはりというか、超インフレを見越しての上げ相場ということになるのだろうか?
だとするとかなりやばいぞ日本経済。
どうすんの日銀?


高齢社会でなければ、インフレでも耐えられると思うんよ。
給与が上がって、所得が増えて、それによりある程度はインフレ率を吸収できるはずだから。
しかし日本のような年金受給者が多い状況でインフレに持って行くと、高齢者が軒並み生活保護に落とされることになる。
年金額はインフレに追いつかないからね。


これを支えられますかね、現役世代で……?
これ以上社会保険料が増えるのは困るを通り越して無理なんですが。



いずれにせよ、すべての責任はここまで利上げを放置して物価高を容認してきた日本銀行とそれを是としてきた日本政府にある。

という批判がこの先、間違いなく自民党に容赦なく向けられることになると思う。
石破政権がここからどのような手を打ってくるのか注目していきたいところ。

インフレは経済活性化にとって必要なことだけれど、今のように過熱したインフレは悪でしかないんですよ。
自民党にはそれがわからないのです。

拍手[0回]

沸騰和久

なんで上げてんのかさっぱり分からん part 2。


ということで始まった今週の相場もひとまず幕が下りた。
終わってみれば日経平均は1600円超のプラス。
今日もソフトバンクとファーストリテイリングの二つだけで729年中の353円上げ。
日経平均って名称を止めて、東京ソフトリテイリング指数とかに変更してもいいのではと思う。


しかしこれは、換言すれば、ここらが崩れたら結構なナイアガラフォールズが見られるかもしれないということでもある。
特にソフトバンクの方はAI関連全押しの投資会社だから、AIバブルが崩壊すれば強烈な致命傷を受けることは間違いない。
それらを踏まえた上での買いがどこまで入るのかを追っていきたいところ。
上手く波乗りできる自信があるなら、買いも売りもありだと思う。
自分はトランプ並みのチキンなんで、売りも買いもノータッチでいくけれど。


値嵩株はさておき、銀行株。
こっちの方が本命。


銀行セクターが暴騰したということは、利上げが近いと見ている人が多いだけでなく、日銀のスーパーチキンこと植田氏に対し、市場からの圧力がかかっているということでもある。
利上げによる日銀の債務超過問題があるにせよ、今上げないでいつ上げるの?という状態。
すでにソフトランディングの路線は難しい。
しかしここを先延ばしにすれば、ハードランディングがビックバンアタックになりかねない。
日本円の信用を地に落とす選択を採るのかどうか、それが今の植田氏の一挙手一投足に込められている。


というわけで、利上げが本格的に決まればもう一段飛びそうだが、どうにも昨今の相場は先を織り込み過ぎているような気がしてならない。
来週こそ急落に警戒していこう。

拍手[0回]

爆上げ祭り4連投

何で上げているのかさっぱりわからん。
という印象の日経平均。
そもそも月曜日はブラックマンデーの対策会議のはずだったのに中止になってしまった。
そして上げ続ける一週間。
まさに怒涛の一週間である。
不気味で仕方がない。
そのくせフルポジで三連休に挑んでいるんだから、どうしようもない。
ギャンブラーかよ……。
なにしろ金曜日のザラ場が異常に強かったから、おそらくいったんは高値を付けるだろうという判断である。
勢いには乗らねばならぬのですよ。


ただしその後は、つまりは火曜日以降はちょっと分からない。
だからちょっと気が気じゃない。


無論、需給の観点から言うと、とても良い、らしい。
ダブルインバースの信用倍率も偉い事になっているので、踏み上げるのには最適時期。
実際問題、金曜日はSQを通りこして踏み上げ相場となり一気に値を上げてきた感じだし、それがおそらく継続する可能性がある。
今ならばよほどの悪材料でもない限り、大きな下げはなさそうだと予測する人もいるし、需給を見る限り自分もそうだと思う。


だからこその不安感。
掲示板とか見ても、お祭りムード一色と言って良い感じで、これがさらに不安を煽る。
金曜日はどこかの機関が本気で買って来たんだろうなといった印象なんだけれど、蓋を開けてみれば、どうも外資も外国人も売り越しだそう。
なんやこれ?状態。
PERも17倍超え。
色々と見えてくるはずの秋以降ならばともかく、現状では実態がついてきていない。
よって明らかに割高と判断する。
それゆえのインバースなんだろうし、わいもインバースでヘッジを取っているけれど、流れは圧倒的に買い。
この流れ、需給だけで説明がつくことなのだろうか?
そしてここから買えるか?というと、どうなんだろう。
でも、どこかが本気で買ってくるなら、上がるかもしれないと思うわけで。


さてはて、火曜日以降はどうなるか。
新高値を超えた後、その勢いが続くのか、それともそこでスリッパされるのか。
本当はノンポジでいたいんだよな、こういう時。
それなのに、売りも買いもどっちもフルレバですわ。

拍手[0回]

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
3
6 7 10
12 13 14 15 17
19 20 21 24 25
26 27 28 29 30 31

スポンサードリンク

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
linne
性別:
男性
職業:
モーグリ工科大学 クリスタルエンジニアリング研究科 クリスタルライザー講師
趣味:
バナナの皮むき
自己紹介:
ちゃきちゃきの江戸っ子だが、サイタマ生まれ。
春日部ファイヤーを合言葉に東京征服をたくらむ。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

Copyright ©  -- 寺子屋フルメタルイノベーションZα --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]