日経平均が今日も高騰!!!!
イケイケドンドンのリズムに合わせて日銀総裁植田組長のお言葉を正座して待っていたら、これが予定の時間に出てこない。
どこいったんや?と思ってそわそわしていたら、ひょっこりはんみたいに出てきおった。
何食わぬ顔で「金利は据え置き!!!」と叫び、その後で「ETF売却!!!ウフフフ!!!」と呟きやがった。
おかげで一瞬ナイアガラフォールズが見られたわけだが、ETF与太話の蓋を開けてみれば売却量が少なく、売り切るためには100年以上かかる計算。
あ、これなら問題ねえわと市場が踏んだのか、暴落後の半値戻し。
波乗りジョニー、ふたたびである。
長期的に見れば株価は右肩上がりだからそれでいいのだろうけれど、何か腑に落ちない。
問題なのはさ、日銀が「今後はETFを買わずに毎年売りに回る」というメッセージを市場に送り出したことだと思うんよ。
しかも100年に渡って。
毎年の3000億規模の売り圧力。
株価が下げたらナンピンしますか???ダーしますか???とか問われそうな勢い。
すげえ市場に配慮してくれたように見えるけれど、こういうボディーブローは良くないんだよ。
やるなら一発KOでのしてくれた方が上がりやすいの。
わかるかな、植田っち?
ズルズル下げでいくパターンが一番嫌なのよ。
ズドンと下げてくれれば買いが入りやすいのね?
そう考えるとさ、やっぱ植田ってアホなんちゃうかな?と思い直した。
学者ってどうしてこうも現実を見ないで頭の中の計算でやっちゃうんだろうな。
モーグリ工科大学のクリスタルライザー講師を務める自分が言うのもなんだけど、日銀総裁をもっと有能な人に変えた方がいいと思うんだ。
たとえばさ、小泉進次郎とかいいんじゃないかな?
「朧気ながら見えて来たんです。政策金利4.5%という数字が……」
とかテレビで言って欲しい。
純一郎の方は自民党をぶっ壊すことができなかったが、進次郎なら粉々に壊せるような気がするんだ。
今必要なのは彼だと思う。
と、植田下げをしてみたが、気になることがもう一つある。
インフレを前提とした計算式だと100年に渡って売却した方が得なのは分かる。
そして日銀ならば、現状のようにインフレを意図的に作ることができる。
あれ?
これって公的イン〇イダーじゃね……?
もちろん宇宙人が侵略してくるやつな。
というわけで、インフレは今後も続くよドコモダケ。
みんなで株買えば怖くない音頭が今夜も鳴り響きそうです。まる。
[0回]