忍者ブログ

寺子屋フルメタルイノベーションZα

投資的な毎日を猫目線でレポートします

   
カテゴリー「ニュース」の記事一覧

東京三菱UFJ銀行公式サイト フィッシング詐欺への注意喚起が激しすぎて大変なことに- TABROID(2014年3月18日14時40分)

東京三菱UFJ銀行公式サイトがなんだかとんでもないことになっているらしい。

サイトの上部に工事現場の黄色と黒の垂れ幕みたいなのがかかっているとか。



そういえば、うちのメールボックスにも 東京三菱UFJ銀行を装った迷惑メールが頻繁に届いているっけ。

僕は三菱UFJの口座を持っていないから、ひっかかりようがないけれど、持っている人にとっては他人事じゃないだろう。



ところでこの迷惑メールの送信元は、巷の噂によれば中国らしい。

それを聞いて、「ああ、また中国か」と思う。

中国ネタにはだいぶ慣れてきた。

もういっそ中国とのWWWを遮断しちゃえばいいのに。

PR

食品表示偽装とボインちゃん

ビンス・マクマホンがここでラリアーット!
向井理、大きく倒れます。
さあ、場内大歓声です。
ビンス・マクマホン 、勝利宣言のポーズです。
向井理、万事休すか!?

ああっ!
あああああ!
あああああああああああああーーー!

ダイエーの非常口から、ノリアキが登場だっ!
場内、ガリガリノリアキの大歓声です!
これには ビンス・マクマホンもたじたじか!?

さあ、ガリガリノリアキ、 ビンス・マクマホンにラリアーット!
ガリガリノリアキ吹っ飛んだー!
吹っ飛んだ勢いで、今度は倒れている向井理に飛びかかります。
相手が違うが、そんなの関係ない。
ノリアキ、ここぞとばかりに向井をたたきのめします。
すごい!
強い、ノリアキ強い!
ノリアキの勝利です!
ノリアキ、高らかにガッツポーズ。

場内、割れんばかりのガリガリノリアキコール!
ノリアキ、うれしそうにダンスです。
ガリガリノリアキ、ガリガリノリアキ!
やられた向井理は ビンス・マクマホン に担がれて退場です。
もはや敵も味方も関係ありません。
感動的な光景です。

坂の上の雲

株価「政権交代前より5割上がっている」 財務相

 「麻生太郎副総理は、日経平均株価が「政権が変わる前は8千円台で、(現在は)1万2千円台だから5割上がっている」と述べた。13日の終値が、日銀による量的・質的緩和の実施前の水準に下がったことには「もっと上がると思って損したというのは、その人たちの感性の問題、その責任までこっちに言われてもどうにもならない」と話した。」(日経より)


という記事なんだけど。
なんか違うんだよな。
求めているものとなんか違う。


記者につっこんでほしかったのはさ、損した云々の話しなんかじゃなくてさ、この先ちゃんとやっていけんの?ってとこ。
ちゃんと日本経済回復の軌道を描けてますか?って、訊いてもらいたいんだよね。
今のところ、これの答えがちゃんと出てないと思うんだよ。
すげー曖昧なの。


たとえば甘利越えの人。
「日本経済は順調に回復軌道にある。だから注視していく」
とかさ。

安倍首相と黒田氏の会話もそう。
「実体経済はしっかりと回復の足取りをたどっており、前向きな経済を反映し、市場も次第に落ち着いてくる」
とか。


回復軌道にあるのは分かるけど、じゃあこの先どうすんの?って具体的な話を、政治家はしないといけないんと違うかな?
注視していくとか落ち着いてくるとか、それは何もしないで見守っていくってことと一緒だよな。
何もしないってことは、とりあえず、やるだけやったという意味にも取れるわけだ。
とすれば、もう材料出しつくしだよね?ってなる。
たとえ政府が、そういうわけではない。適宜、景気刺激策を用意していくとか言ったとしてもさ、注視するとか言っちゃった以上、当分出てこねーなと思われているわけよ。
その証拠に、少なくともドル円や日経の流れを見る限り、市場では、「政府は当分何もしないし、できない」って判断になっているよね。
その結果として、円を買いまくって円高にしてみたり、CR日経平均で遊ばれている。

この円買いだってさ、普通の神経なら到底できないはずなんだよ。
黒田バズーカでぶっとばしたチリチリの円の山に群がろうってんだから。
常識で考えたら、何やってんのあの人たち?って話しになる。
この有様をわかりやすくいえばさ、期限切れ間近のマクドナルドのクーポン券に飛びついて、殴り合いのケンカしてるような感じなんだよな。

でもさ、円に飛び込んでいる人たちが、政府は何もしないって確信している人たちだったとしたら、納得がいくわけよ。
次の戦略が当分出てこないのなら、しばらく好き放題やらせてもらうわってなっても不思議じゃないよな。
さらに株式市場でも大暴れできる。
政府は何もできないのであれば、一気に崩してやろうってのができる。



でさ、何が問題かっていうと、崩すのは問題ないとしても、崩しすぎるのが問題なんだよ。
今回3000円以上下げてるけど、これははっきりいって問題の部類に入る。
特に、黒田バズーカを割り込んだのは、大問題なんだよ。

異次元緩和と言われるほどの、要するに異次元なんだけど、その異次元が異次元じゃない異次元になったという異次元でイジリー岡田も異次元。
つまりさ、日本政府の政策にケチがつけられたってことなんだよな。
おまえらほんとにできんのか?口だけじゃねーの?って馬鹿にされてるってことなんだよ。
で、その引き金になったのは、1000円下げたときに注視したこと。
恐慌並みのショックなのに、注視なんて愚策をとったもんだから、フルボッコにされてるんだと思うんだよ。


まあさ、今、懸命に第4の矢と第5の矢を作っているみたいだから、総悲観ではないんだけど、やっぱり心配なんだよな。
仮にこのまま日経平均もTOPIXも下がり続けたとしたら、相当マズイわけで。
民主の時代よりもマズくなる可能性が高いわけで。
円安で物価は上がり、家計を圧迫。
株安で企業業績も悪く、給料下がり、家計を圧迫。
阿鼻叫喚だよな。

だからさ、今この時点で、ちゃんと方向性を示して欲しいんだよ。
記者もさ、その辺を鋭くせっついてくれないかな。


大学秋入学までの海外留学に奨学金…文科相構想

大学秋入学までの海外留学に奨学金…文科相構想 (読売新聞から)

「【ワシントン=中島達雄】訪米中の下村文部科学相は1日、ワシントン市内で講演し、日本の高校を卒業して秋入学の大学に入るまでの空白期間「ギャップターム」に海外留学する生徒全員に、国が奨学金を出す考えを明らかにした。若者の海外留学を奨励し、国際的に活躍できる人材を増やすのが狙い。留学先の国は問わず、返済の必要はない。」



なんじゃこりゃあああああああああ、だよ。
大反対や!

そもそも高校卒業後に即留学って、単なるお遊びに終わる確率の方が高いだろうに。
大学入学後に目的意識をもって、自腹切って、本気で留学するのと全然違うと思うんだが。

しかも国費で賄うってのであれば、それ相応の成果を持ってきてもらわないといかんでしょ?
そうなると、留学させた生徒全員にレポートを書かせるわけだ。
仮に秋入学を導入している大学を東大のみと仮定しても、3000人くらいいるよな?
3000人のレポートを誰が読むの?
もちろん実際には東大だけじゃなく、東大が呼びかけた大学の多くが参加しちゃった場合なんて万超えるよな。
万越えのレポートを誰が読むんだと。

それともあれか。
このレポートを読んだり、課したり、そういった細々とした業務をするためだけの天下り法人でも作るつもりなんだろうかね?
無駄過ぎる。



【みんな知ってるあたりまえ知識】ミスタードーナツはドーナツを温めてくれる


これは知らんかった。

「ドーナツ、あたためてくさい」

っていえばいいんかな?

むしろさ、店員さんの方から言ってくれるとありがたいんだが。

「あたためますか?」

ってコンビニみたいに。

ドコモ部長「なんとか5(笑)とかいうのが話題だがLGの新機種の方が良い」

http://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/mobile/20120919-OYT8T00407.htm
ドコモ部長「なんとか5(笑)とかいうのが話題だがLGの新機種の方が良い」




お、おう。

としか言いようがないよ。

ドコモは社長変えないといかんのとちゃうかな?

このままじゃほぼ負け確定だろ。



LGがさ、世界的にどうであろうと、日本では安もの粗悪品なんだよ。

実際パソコンいじっててLGの部品だと思うと、やっぱり警戒しちゃうくらいの出来なんだよ。

それに突然、高価なイメージをもたせようったって無理な話なんだって。

技術なんて突然降ってわいたみたいに急上昇しねーって。



でさ、重要なのは、世界的な満足度と日本の満足度ってのがちょっとずれてるってことなんだって。

世界的にみればさ、多少壊れたって別に気にしなかったりするんだよ。

へこみとかがあってもそのまんま使っちゃうし。

機能的にいろんなのがついてなくったって、安ければいいって世界なんだよ。

もちろん海外にだって質を求める人もいる。

でも多くは質よりも価格なんだよ。

画面になんか映ってりゃ正直問題ないって人たちなんだって。



じゃあ日本はどうかっていったら違うっしょ。

画面になんか映ってりゃいいってレベルじゃなくてさ。

動作が早いかとか気にするし。

ボタンの押し具合も、ミリ単位とまでは言わないけれど、気にする。

外装なんかもそう。

だからデコレーションが売れるんだよ。

海外の人がさ、日本のデコレーション携帯見て、わー綺麗!っていうのはあるけれど、じゃ海外の携帯どうなってるかっていうと、そのまんまやん。

大抵買ったままで使ってる。

アフリカなんかすごいらしいぜ。

基盤むき出しになっても使ってるとか。

根本的に違うんだよな。



兎に角、このままいきゃドコモやばいよなって。

どうすんだろね、ほんと。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサードリンク

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
linne
性別:
男性
職業:
モーグリ工科大学 クリスタルエンジニアリング研究科 クリスタルライザー講師
趣味:
バナナの皮むき
自己紹介:
ちゃきちゃきの江戸っ子だが、サイタマ生まれ。
春日部ファイヤーを合言葉に東京征服をたくらむ。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

Copyright ©  -- 寺子屋フルメタルイノベーションZα --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]