忍者ブログ

寺子屋フルメタルイノベーションZα

投資的な毎日を猫目線でレポートします

   
カテゴリー「投資」の記事一覧

やっちゃえ日産

「暴動起きるんじゃないの」日産自動車「利益9割減」「9000人リストラ」でも社長は「年俸3億円死守」の不条理
https://news.livedoor.com/article/detail/27528433/



日産には痛い思い出しかない。
買った途端に下がるという経験しかない。
ちなみに通算成績は3戦3負。
3回挑んで3回跳ね返されているんで、これはもうあかんと判断。
だからもう手を出さないことに決めている。
相性が悪い銘柄というのはあるもんだと思う。
そういう銘柄に限って、売ると上がる。
嫌な銘柄である。


さて、個人的な事情はさておき、この記事にある通り、社長や役員の年俸はないよなあと思う。
外国人役員を抱えているところってこういうのが意外と多いんだよね。
大した成果を上げていなかったり、あるいは問題を先送りにして業績を良く見せたりといったことがあって、会社の数十年後を考えての経営じゃないんだろうなと思うこともしばしば。
にも拘わらず役員報酬だけはご立派。


しかしそれにしても今回の損失は酷い。
はっきり言って9000人もリストラするんだったら、まずは社長と役員も自らタイ人したらどう?と思う。
日産の株主じゃないんで、その辺はやっちゃえ日産と言うくらいしかできないけれどさ。
いずれにせよ、来年の株主総会はちょっと見てみたい気がしないでもない。
そのころまでに業績回復となるのか?も気になるが、それよりもどういう言い訳するのか聞いてみたい。
PR

日経平均5万円に向けて

国民民主党の玉木氏主導による基礎控除の改定が大きな話題になっている。
もしこれが実現するならば、絵空事に思えた日経平均5万円も決して夢物語などではないと言えるかもしれない。

実際問題、基礎控除が増えれば国民の可処分所得が増えるのは疑いようがない。
年収2500万を超えない世帯はすべて減税になるからだ。
減税になった分は所得になる。
つまり、今の強硬的な物価高と無謀な賃上げによる見せかけの謎景気ではなく、本物の景気回復に繋がる可能性がある。

さらに基礎控除の改定に伴い、累進課税の金額についても同時に手を付けることができれば、そして社会保険料の負担額についても改正することができれば、最大限の景気拡大効果を発揮しそうだ。
しかし、基礎控除の段階ですら財務省は難色を示しているようなので、そこまでは難しいかもしれない。
また、社会保険料については厚生労働省が首を振るかどうかが問題だろう。
給与所得控除の改定についても、自営業との公平性もあるので、一筋縄ではいかないはずだ。

色々と難題が控えているが、まずは基礎控除から!というのが玉木氏の信念のようだし、その方向性は間違っていないと思う。

ザイム真理教相手の戦は大変だが、国民民主党にはぜひ頑張って頂きたい。
それから自民党の改革派にもエールを送りたい。
立憲民主党と共産はもっと頑張れと思う。
色々とずれているんだよな、この二つ。
あとは日本保守党についても応援している。

いよいよアメリカ合衆国大統領選挙

前回選挙よりも注目度が高い気がするアメリカ合衆国大統領選挙。
カマラかトランプか。
バイデンが旅に出た時から接戦となってしまったが、まさかここまで接戦が引きずられることにはるとは……といった感じだろうか?

で、問題はアメリカ、日本株の行方。
ご祝儀相場になるのかな?という気がしないでもない。
しかしそれがどこまで続くのか?という点では疑問だらけ。
というか、そんなに続かないのでは?と正直思っている。
特に日本にとっては逆風となるかもしれず、いったんポジション整理が必要な状況が来るかもしれない。

ジムとドム

ある種の指標にしているジムさんが、先ほどちょっと興味深い内容を呟いたので警戒している。
その内容とは、

"Lots of knuckleheads now selling Nvidia that they bought this morning!!  Losers"

簡単に言えば、 「阿呆どもが今朝買い込んだエヌビディアをもう売っている。負け犬どもが」 ということだが、これは逆指標と捉えるのが恒例である。
つまり、今売っとけ!!!という強いサインだ。
このサインはVIX指数だの原油だの他の指数とは比較にならないほど強烈なものなので、たぶんそろそろマジでITバブル崩壊が来るんじゃないかと思う。 

問題はその余波だ。 ITバブルの崩壊が他の業種へ飛び火するのが怖い。 
こういう時のディフェンシブは内需と医療だろうけれど、うーん、なんかもうまとめてナウシカよろしく、「薙ぎ払え!」が飛んできそうな勢いで怖い。

明日からの戦略はじっくり腰を据えていきたいところである。

ジェットコースターリバイバル

昨日の石破茂氏の発言以降、暗雲立ち込めるなあと思っていたところ、アメリカさんが爆発。
余波が日本にまで飛んできて、またしても日経平均総崩れになったでゴンザレス。

明日以降の戦略をまた練り直す必要がありそうだ。
アメリカの雇用統計も控えているし、慎重に買っていこうと思う。
とはいえ、日本の景気は悪くない、企業業績も良い、だから買いだ!という経済アナリストの意見には賛成しかねる。
そんなに景気が良いとはやっぱり思えないからだ。
いや、ちょっと訂正。
景気は良い。
景気は良いんだけど、それを下支えする柱が以前よりもずっと薄くなっていて、半透明になってきている気がしてならない。
消えるんちゃうか、これ?と思うような感じが醸し出されているからだと思う。
だから慎重に買っていく。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサードリンク

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
linne
性別:
男性
職業:
モーグリ工科大学 クリスタルエンジニアリング研究科 クリスタルライザー講師
趣味:
バナナの皮むき
自己紹介:
ちゃきちゃきの江戸っ子だが、サイタマ生まれ。
春日部ファイヤーを合言葉に東京征服をたくらむ。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

Copyright ©  -- 寺子屋フルメタルイノベーションZα --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]