何で上げているのかさっぱりわからん。
という印象の日経平均。
そもそも月曜日はブラックマンデーの対策会議のはずだったのに中止になってしまった。
そして上げ続ける一週間。
まさに怒涛の一週間である。
不気味で仕方がない。
そのくせフルポジで三連休に挑んでいるんだから、どうしようもない。
ギャンブラーかよ……。
なにしろ金曜日のザラ場が異常に強かったから、おそらくいったんは高値を付けるだろうという判断である。
勢いには乗らねばならぬのですよ。
ただしその後は、つまりは火曜日以降はちょっと分からない。
だからちょっと気が気じゃない。
無論、需給の観点から言うと、とても良い、らしい。
ダブルインバースの信用倍率も偉い事になっているので、踏み上げるのには最適時期。
実際問題、金曜日はSQを通りこして踏み上げ相場となり一気に値を上げてきた感じだし、それがおそらく継続する可能性がある。
今ならばよほどの悪材料でもない限り、大きな下げはなさそうだと予測する人もいるし、需給を見る限り自分もそうだと思う。
だからこその不安感。
掲示板とか見ても、お祭りムード一色と言って良い感じで、これがさらに不安を煽る。
金曜日はどこかの機関が本気で買って来たんだろうなといった印象なんだけれど、蓋を開けてみれば、どうも外資も外国人も売り越しだそう。
なんやこれ?状態。
PERも17倍超え。
色々と見えてくるはずの秋以降ならばともかく、現状では実態がついてきていない。
よって明らかに割高と判断する。
それゆえのインバースなんだろうし、わいもインバースでヘッジを取っているけれど、流れは圧倒的に買い。
この流れ、需給だけで説明がつくことなのだろうか?
そしてここから買えるか?というと、どうなんだろう。
でも、どこかが本気で買ってくるなら、上がるかもしれないと思うわけで。
さてはて、火曜日以降はどうなるか。
新高値を超えた後、その勢いが続くのか、それともそこでスリッパされるのか。
本当はノンポジでいたいんだよな、こういう時。
それなのに、売りも買いもどっちもフルレバですわ。
PR