忍者ブログ

寺子屋フルメタルイノベーションZα

投資的な毎日を猫目線でレポートします

   
カテゴリー「投資」の記事一覧

日経ソフトバンク指数

今日も相変わらずの日経ソフトバンク指数。
この時価総額で11.43%上げはやば過ぎると言わざるを得ない。
もし現状の市場に名前を付けて良いのであれば、「ぶっ壊れ相場」と名付けたいと思う。
後になってみて、「ああ、あれがバブルだったのか……」という時が来るのだろうか?
それともまだ序の口なのだろうか?

今日はアドバンテスト以外の半導体連合はなかなかの動きだった。
一方の防衛銘柄は崩れた。
といっても直近アゲアゲだったのでなんてことのない調整。
心配なのはJXきゅん属。
一昨日はキュンキュンさせられたが、どうにか位置を保っている。
ただ、このままだと下落かも?という不安がよぎる。

というか、SBIホールディングスが何で上がっているのかよくわからない。
いやむしろSBIはいつも何で下がるのかも上がるのかもさっぱりわからない動きをする。
賃借倍率が良い訳では無いし、材料が出たわけでもなさそう。

それを言うなら、ユニクロももっと意味不明だ。
頭の中サンバでも流れてるんちゃうかこれ。


まあ、なんというか、トヨタ自動車カワイソスである。
自動車業界に逆風みたいになっていて切ない。
そして、通信セクターはまだダメっぽい。
ちょっとだけ盛り返してきたけれど、NTTだけ置いて行かれる始末。
島田が悪いんだろうな、島田が。
ソフトバンクグループの爪の垢を煎じて飲むとか、YouTubeあたりでパフォーマンス動画を流して欲しい。


拍手[0回]

PR

高市相場

6日の月曜日は2000円のぶち上げ。
7日は天井サインが出た後に微妙下げ。
8日の今日はじり微妙下げ。

という訳で、もう一段上げるかどうか迷っている感じに見える。
流れとしては上であることに間違いなさそうなんだけど、少し調整してもおかしくない状況よな。
いや、冷静に見ると少しどころじゃなくて窓埋めくらいの調整はしてもいいだろうと思うけれど、そういう気持ちにさせられる時にはたいてい上にぶっ飛ぶんでく。
だからここで売りに入るのはまだ早いと思うのでごわす。

というかSQ週だし、勝負に出るような時間じゃないと三井E&S君が申し出ておりますわな。

しかし通信セクターに資金が回ってこないな。
というか、めっちゃ資金逃げしとるなこれ。
IWONがそろそろ本格始動しそうだなんて完全に外国人投資家の視線に入ってないよな。
アピールが下手くそ過ぎなんだよ。

とにかく通信セクターはポテンシャルが良い感じなんだけど、モメンタム相場の今じゃ当分ダメっぽい。
あとは円安よな。
これが重し。

だからここは素直にINPEXと三菱重工、IHI、日立製作所、東洋炭素、カネカでもいっとくかと思う。
ソフトバンクも28000円とか言い出したし、ここからの上値追いも怖いけど遣り甲斐がありそうではある。

それからライオン事務機器のIPOにも申し込んでみた。
オリオンビールはダメだったから、こっちで当たると良いなあ。

拍手[0回]

雲行きが

高市総裁の就任で日本ではなんとなくお祭りムード(左翼と偏狭的フェミニストを除く)の雰囲気が漂っているのだけれど、海外ニュースを見るとちょっと違う感じがしたので心配になってきた。


ロイターの見出しは、
Right-wing Sanae Takaichi set to be Japan's first female premier
https://www.reuters.com/world/china/japans-ruling-party-pick-new-leader-hoping-revive-fortunes-2025-10-03/

右翼キターーーーーー‼である。
さらに内容を見ると、
Japan's ruling party picked hardline conservative Sanae Takaichi as its head on Saturday, putting her on course to become the country's first female prime minister in a move set to jolt investors and neighbours.日本の与党は土曜日に強硬保守派の高市早苗氏を自民党の党首に選出した。これにより高市氏は日本初の女性首相となる道筋が整ったが、この動きは投資家や近隣諸国に衝撃を与えることになる。

強硬保守派キターーーーーー‼!!
と、あまり良い事書いてないなこれ状態。


他方、エコノミストはこんな感じ、

Victory for Japan’s polarising Iron Lady, Takaichi Sanae
日本の分断を招く「鉄の女」高市早苗の勝利

polarise: to cause something to divide into two completely opposing groups:


おい、ひでえな……。
石破さんとか岸田の方がよっぽど polarising だったろうにと思うんだが。



BBCは割と中立的な印象だったが、やはりというか、夫婦別姓反対などの点から女性の指示はあまり得られないだろうという論調を紹介していた。


ただし、この点については方向性を変えてきているというか、意見を弱めているという話もあるんよな。
だから実際問題、強硬保守派のように動くかどうかは未知数だという感じがするし、自分もそう思っている。
夫婦別姓についてはあってもいいと思うし、同性婚もありだと思う。
わいも含めてそんな右派も増えているから、そういう流れに高市さんも乗って欲しいなと思う。



ともあれ、海外での紹介のされ方から見ると、月曜日以降の相場は意外と慎重な流れになっていくのかもしれないと思うようになった。
特に左派勢の憤慨度が沸々としており、円や長期国債に仕掛けてきて株価下落を狙うとか、様々な妨害工作が考えられそう。

以上、明日からのマーケットは総楽観ではいかないかもしれないと思った次第でござる。

拍手[1回]

半導体相場継続中とソニーフィナンシャル・グループ

半導体相場継続中。
爆発に乗れる奴だけがついて来い!!!って感じの上げでワロタ。
流石にもう無理代行業者に近いので、様子見。
と言いつつ、超短期で入るくらいはするんだろうな。
流動性最高なんで。
ただ、半導体関連はバブルやなという認識は捨てないでおこうと思う。
現場の人の肌感覚と相当ズレているっぽいから、半導体とAIは完全にロマンス案件に近い。
それならまだJX金属とかの方がいいなと思うけれど、こっちもそろそろ怖いでござる。



バブルといえば、SFGの逆バブルにも注目したい。
ソニーフィナンシャル・グループはいわゆるスピンオフでの再上場という形なので、どうなるんだろうと見守っていたら、4日連続の爆下げ。
これはもう完全に悪い前例になってしまった。
次回以降、このタイプの上場は見向きもされなくなるんだろうなと思う残念案件である。
主幹証券会社の大失態よな、マジで。



ブルームバーグの記事では、

上場後不振のソニーFG株、流通参考値段下回る-配当利回り課題の見方
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-02/T3HG5KGOYMTM00?taid=68de1fa3271201000190cafe&utm_campaign=trueanthem&utm_content=japan&utm_medium=social&utm_source=twitter


と出ていて、要するに配当利回りが同業他社と比較して低すぎるというのがマイナスの要因らしい。
確かに保険・銀行セクターで2.33%はないよなあと思うし、これなら爆下げも理解できる。
というか、むしろこの配当利回り以下でよく200円いったなと思うほどで、そっちに驚いた。


それで流石に疑問に思ってIRに言ってみたところ、2.33%は半期分の配当金だったという次第。
現時点で2.39%に上がったから今は4.78%になるが、自社株買いでたぶん4.85%くらいになっているっぽい。
ターゲットにがっちり入ってしまう数字で思わず息を呑んだ次第でござる。

あとは需給の問題と本当に予定通りの進捗が達成できるかということかな。
短期的には落ちるナイフ状態なんでかなり入り難いんだけど、ここから買ってみるのは面白いかもしれないと思ってちょっと入ってみた。
自社株買いもまだ相当数残っているわけなんで、そうなると利回りも釣られて上昇する。
どこが底になるかを見極めたいでござる。

って書いていたら、2日分の自社株買いのIRが出ていた。
今日も積極的に買っていたようだ。
どこかの粉飾会社と違ってやることをしっかりやっていて好印象。
さすがのソニーグループや。
あとはこの巨額売りの主体(たぶん某ファンド)がどこで枯れるかよな。
なんか売り方に感情的な雰囲気があるんで、これは勝てる期待値が高い案件かもしれないと思っている。

拍手[0回]

暴落は三日待て

今日はひときわ酷かったなという印象。
ほぼほぼ全面安の展開で、オッスおら悟空な状態。
総裁選も小泉郵政とのニュースで終わった感が凄いんよな。
裏に岸田の糸が見えているし。
だから売りで行きたいのがやまやまなのだけれど、売り残が酷いことになっていて笑えない。
ここから入ったら踏み上げ食らう可能性高いもの。

でもさ、裁定買い残も凄いのよね。
もうね、ガチで機関同士の殴り合いに発展しそうな勢いなんで、ここは一般庶民として殴り合いには参加せず、試合が終わるまでリングの外から観戦していた方がいい気がするんだ。
もちろん、勝ち馬に乗るってのも手だけれどさ。
こういう下げの時は危ないんだって、亀仙人のじいちゃんが言ってた。
何しろTOPICSがぶった切られているもの。
まだ初動の下げだったりしたたら目も当てらんないわ。

ちなみに今月は良いニュースよりも悪いニュースの方が明らかに多そうなんで、やっぱり観戦に徹するのが得策じゃないかと思っている。
なんていったって、アメリカでは連邦政府の職員が75万人以上も自宅待機で正座させられているって話だからな。

拍手[0回]

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
3
6 7 10
12 13 14 15 17
19 20 21 24 25
27 28 29 30 31

スポンサードリンク

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
linne
性別:
男性
職業:
モーグリ工科大学 クリスタルエンジニアリング研究科 クリスタルライザー講師
趣味:
バナナの皮むき
自己紹介:
ちゃきちゃきの江戸っ子だが、サイタマ生まれ。
春日部ファイヤーを合言葉に東京征服をたくらむ。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

Copyright ©  -- 寺子屋フルメタルイノベーションZα --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]