忍者ブログ

寺子屋フルメタルイノベーションZα

投資的な毎日を猫目線でレポートします

   

食品会社各社、物価高?に対抗で中身を減らす

物価高のため、価格を抑えて中身を減らす作戦が今年も進行中だそう。
完全にスタグフレーションです、本当にどうもありがとうございました。
まあ、本当のやばいスタグフレーションは先にアメリカさんがやってくれるっぽいので、その様子を見て、日本も追随するといった感じになるんだろうか?
止めて欲しいんですが……。

ともあれ、食品会社はユーモアでこのピンチを乗り切りたいらしい。


もういっそ、「これが本当の中抜き」とか言ってくれないかな?
自民党議員の中抜き連合の顔を切り抜きで、パッケージに張り出して欲しい。


PR

ゼークト

国民民主、参院選目玉候補選びに細心の注意 過去の不倫疑惑の菅野志桜里氏は決定見合わせ
https://www.sankei.com/article/20250423-SV4Q3BAPTFIZJAWGBWDZ24QJF4/


これは英断。
とはいえ、こういう候補者を擁立しようとするあたり、本当に大丈夫なのだろうか?と不安になる。
もともとが民主党だからと言われればそれまでだが、それにしてもなあ……。


ゼークトの組織論には無能な働き者が動き回ることの弊害を述べた箇所があるらしいけれど、政治家にはまさにそういうのが多い気がしてならない。
動けば動くほど国民が困るってやつ。


ただ、国民民主党の国民の意見を聞いてすぐに対応する姿勢は素晴らしいと思う。
民主党に「国民」が文字通り付いているのは伊達じゃないってことか。
しかし、軽率過ぎるのは改めた方がええわな。

数合わせというだけでなく、きちんと国民に向き合える人を擁立してもらいたい。

最低投資金額の改定とか、なんかね

うーん、このとっても余計なことしかしない東証って一体……。

株の最低投資金額、10万円程度に引き下げ 東証が全上場企業に要請 - 日本経済新聞

こんなん検討するよりも、さっさと不正取引の方を特定するべきでしょ。
不正ログインしているわけだから、警察もログを調べれば特定できるはずだし、何で未だに逮捕者が一人でもでないのか謎過ぎるんですが。

日本終わり過ぎでしょマジで。

国会も、不正ログイン&不正取引への厳罰化はよう。

東証と不正取引

先日の日経新聞の記事から。
「東証にはもっと前のめりで対応に乗り出してほしい」と訴える。一方で東証としては取引が正常か不正かを見極める判断は難しく、全銘柄の動きを捕捉し伝達することに慎重にならざるを得ない事情がある


>取引が正常か不正かを見極める判断は難しく

ここのところが凄い引っかかった。
素人から見ても怪しいと感じる取引ってそれなりにあると思うんだけどな。

これまで、いくつかインサイダーで逮捕されている事例もあるけれど、極わずかなんよね。
だから今の市場ってやろうと思えばいくらでも不正取引できるんとちゃうか?という疑いがある。
それは言い換えれば、東証が機能していないということにもなるかもしれない。

ネット証券の人ではないけれど、東証にはもっとしっかりして欲しいと切に思う。
素人のクロス取引にさえケチつけるレベルなんだから、こんな大掛かりな不正が暴けないはずないでしょうに……。

Apple, Nvidia score reprieve from Trump tariffs with exemptions

(Bloomberg) — President Donald Trump’s administration exempted smartphones, computers and other electronics from its so-called reciprocal tariffs, representing a major reprieve for global technology manufacturers including Apple Inc. and Nvidia Corp. even if it proves a temporary one.

「トランプ政権はいわゆる相互関税からスマホやコンピューターなどの電子デバイスと除外した。これは、たとえ一時的なものだとしても、アップルやエヌヴィディアを含む国際的なテクノロジー企業にとって大きな安堵感を示すものとなった。」


という訳で、なんか当初の「関税やったるで!!!!!!!!」ってな勢いがどんどん削がれて言っている感じである。

トランプ大統領の勢いが弱まったのは、米国債の利回りが原因だと言われている。
一時3%台に下降したものの、その後に反転。
一気に4.5%を超えてきて下手すると4.8%に達しそうな勢いだった。
それで相当焦ったっぽい。
つまりリミットは恐らくそのあたりか最悪5%がラインだと言われているので、そうした見方にトランプ大統領の態度の変化は合致する。
要するにこれ以上はオーバートラストできなくなったっぽい。

とはいえ、あのトランプ。
このまま沈黙するとは思えない。
次なる一手を打ってくるのではないだろうか?と予測。
ただ、打ってこないで欲しいという気持ちもある。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサードリンク

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
linne
性別:
男性
職業:
モーグリ工科大学 クリスタルエンジニアリング研究科 クリスタルライザー講師
趣味:
バナナの皮むき
自己紹介:
ちゃきちゃきの江戸っ子だが、サイタマ生まれ。
春日部ファイヤーを合言葉に東京征服をたくらむ。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

Copyright ©  -- 寺子屋フルメタルイノベーションZα --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]