忍者ブログ

寺子屋フルメタルイノベーションZα

投資的な毎日を猫目線でレポートします

   

円安と中国と

ドル円
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/1f53d2511a0f5019e83cf8ff8d054222c32f5a97

うーん、またしても円安に落ち着いてきた。
日本政府と日銀は何やってんだろう。
今やお家芸となった遺憾の意を表明とかやってんだろうか?
と思って検索してみたら、増税バラマキメガネが2030年には最低時給1500円を目指すとか騒いでた。
誰得なんだこれ……?
基礎控除と給与所得控除の下限を増やさないと、弊害しかない気がする。
最低賃金云々よりも、日々価値が下がってゆく円を何とかしてみたらいかがかと問いたい。


ちなみに隣の中国が心配。
汚染水で大騒ぎしているけれど、明らかにそれどころじゃないよねという事態が水面下で起きている。
それが庶民にも肌感覚で分かってしまうレベルなのだから、現状が相当やばいのは確かだと思う。
なお、中国はデフレなのですよね、今。
そして失業率がすげえ上がってる。
5人に1人が失業状態。

もうコロナ以降、世界中めちゃくちゃだなと。
いやいや、その前からめちゃくちゃだったな。
ここから戦争にならないと良いのだけれど……。

PR

増税メガネの行方

増税メガネのインパクトが強すぎて、Xでも人気ランキングに入っているらしい。
トレンド入りおめでとう。

しかしすでに亜種が出てきているようだ。
亜種というよりも進化系と言うべきかもしれない。
その一端を見てみよう。

・ばら撒き眼鏡
・増税バラマキ利権壺メガネ
・検討メガネ
・利権メガネ
・異次元メガネ
外国に金配るサンタクロースメガネ

また、ジャーナリストの山路氏のコメントも秀逸なので、引用させて頂く。
「一瞬、メガネにまで課税するのかと思い焦った。やりかねないので」


ちなみに一昔前は「増税クソメガネ」がトレンドになったこともあるらしい。
もともとが「財務省の犬」「ミスター検討中」で、この時はまだ可愛げがあったが、今や物品になり下がってしまった。
これが一国の首相だと思うと泣ける。

そうそう、おともだちにも素敵なあだ名がついていたのでそちらも見ておこう。

・エッフェル松川
・ブライダルまさこ

うーん……自民党の歴史の中でも最低じゃないかな、今の自民って。
情けないことこの上ない。


そのうちドラクエのUIコラが作られるんだろうなと予想。
予想したついでにちょっと作ってみた。



増税メガネがあらわれた!!

>こうげき
 ぼうじょ
 どうぐ
 にげる

増税メガネはひらりと身をかわした!

増税メガネは変な踊りを踊った。
エッフェル松川があらわれた!!

エッフェル松川は変なポーズを決めた!
ブライダルまさこが釣られてやってきた!!
ブライダルまさこは補助金を探している!

増税メガネの縁がキラリと光る。
増税光線だ!
日本国民それぞれに150のダメージ!
日本国民は毒を受けた!

ブライダルまさこは補助金を探している!
エッフェル松川は再び変なポーズを決めた!
増税メガネはニヤニヤしている!



ちなみに中国にも喧嘩を売ったんだよな、この人たち。
ここからどうするんだろう?

増税眼鏡

とあるネットの記事で、また増税か!と思ってタイトルの後を読み進めてみたら、増税眼鏡とあって笑ってしまった。
要するに日本の総理大臣、岸田文雄のことだが、見事な表現方法だと思う。

ただ、眼鏡は悪くないと言いたい。
眼鏡には何の罪もない。
悪いのは岸田と自民党・公明党、そして霞が関の一部の想像力や共感力に欠けた連中だ。

さて、記事によれば今度も海外にばら撒くための増税を考えているとかなんとか。
国内でお金が上手く回っていないのに、何考えているんだろう?
8月発表のGDPで個人消費がマイナスだったのに、それに対する対応策は?
というか、そのマイナスもインバウンドがあったからどうにかあの程度で済んだというべきで、本来の数値はもっと悲惨だったはずという試算もあるけれど、それに対する回答は?
つまり、増税眼鏡が今やるべき仕事は、海外に寄付することではなく、海外から仕事を取ってくることではないのか?

昔、自民党をぶっ壊す!とか言い出す、パフォーマンス大好きな政治家がいたけれど、増税眼鏡からはそれとは違うベクトルを感じる。
本気で日本を潰しにかかっているとしか思えない。

次の選挙が待ちきれない。

無題

「『国民は死に絶えろ』と言ってます」物価高対策の縮小提言、奨学金・失業手当にも課税の可能性…青汁王子は「歩行税まで導入されそう」あふれる憤怒
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ae40e625d84b2ea95d6d73aa746df6f13719786


青汁王子って凄まじい名前やなと思ったが、本名なんだろうか?

それはさておき、記事にある以下の表記が気になった。

>租税の3原則である「公平・中立・簡素」に並んで「十分性」も重視するよう求めている。

今の税制って、この3原則のどれも満たしていないと個人的には思う。


まず所得税と住民税。
お金持ちほど実は優遇されていて、所得税は今や下がるに下がって45%が最大。
住民税に至っては均等に10%になっている。
そう、この均等にというのが均等ではないから問題なのだ。

大雑把な皮算用だが、次の例を比べてみるとわかりやすいかもしれない。

年収200万の人の10%は20万円。残りの所得が180万。
年収10億の人の10%は1億。残りの所得は9億。
前者は生活に困窮するレベルだが、所得税分を考慮したとしても、後者は楽天の田中将大を雇っても平均年収の人より豊かな暮らしができるレベル。
これで公平性・中立性を保っているとはどうしても考えられない。

自営業御用達の国民健康保険料(税)も同様。
これも上限があり、だいたい100万ちょい。
したがって、年収10億でも100万ちょいですむ。
一方で、年収500万くらいあると、60万近くになる。
再度大雑把な計算だが、前者は10億-100万=9億9900万が残り、後者は500万-60万=440万が残る。
言葉は悪いが、仕組みを考えた人間の頭が沸いているとしか思えない。

簡素か?という点についても、税理士に相談すると色々と節税できる時点で簡素とは言い難い。
とどのつまり、税理士のような知識を持っていなければ、あらゆる面で節税できないと言える。
知識あるものだけが得をする。
そういう仕組みができてしまっている時点で、標語となっている「納税者が理解しやすいものにする」というのが有名無実でしかないことが分かる。

いや、そもそも誰基準なのかすらわからない。
高難易度の国家公務員試験を突破してきた官僚基準であれば、納得がいく。
彼らにとっては理解しやすいのかわからんが、一般庶民には現状の税の仕組みは理解不能に近いのだ。
馬鹿で申し訳ない限りだが、現状のはさっぱりわからないので、わかりやすくしてほしい。
と一国民である僕は思う。


なお、お金持ち批判みたいになってしまったが、言いたいことはそういうことではないので一筆加えておく。
「税の仕組みが悪い」⇨「政治が悪い」
それに尽きる。

だから選挙行かないとだめよね。
って話になるのだけれど、野党でいいところってありますか?という意見もあるし、ごもっともだと思う。
結局、議員全体が同じ穴の狢みたいなところがあるから、ダメなんだろうな。
プロレスみたいなもんやでと思ってる。
昔はリアルプロレスを少し見れたもんだが、最近はそれもないし。
国会議員って、そんなにいるかな?と思う。

マクドナルド、また値上げ

マックがまた値上げするらしいというニュースを聞いてびっくり。
以前の値上げから、もうしばらくマック行ってないなあと思っていたけれど、気づいたらまた上げたらしい。

ビックマックが500円だとか。
https://rocketnews24.com/2023/06/20/1896335/

物の価値とは何かを考えさせられるなあと改めて思った。
正直マックの商品に500円も出すなら、スーパーでお弁当買った方が個人的には満足度高いです。
色々食べられて健康的だし。
あとはサイゼリヤのランチとか。
サイゼリヤはやっぱガチで凄いと思う。
前よりもクオリティが下がったように感じるが、それでも一定の品質はしっかり維持している。
サイゼは凄く客目線なのだ。


とにかく今の謎の高級路線マックはどこの層に需要があるんだろう?と疑問で仕方ないわけです。

で、需要があるのか?といえば楽天モバイル。

個人的には普通に使っているし、便利だし、価格も良いしで悪いこと無しなんです。
でもなんで加入者増えないんだろうね?と不思議。

現状のプランだと、月に50GB以上使う人にはお得なのだろうが、数ギガしか使わない人にとっては確かに微妙だと思う。
3GB980円(+税)ではお得感が全然ない。
20GB1980円も同じ。
いやいや、通話かけ放題があるじゃん!って言われても、そんなに通話するもんでないし……。
だからこそなぜ、1GB400円プランを用意しないのかと小一時間問い詰めたい。
この価格帯なら維持したいって人がかなりいたろうにと思う。
そしてうっかりで1GBを超過しちゃう人も多々いたろうにと。
ただそれで980円と2倍以上の金額に上がると抵抗感が強いだろうから、間の2G区分も作って、750円とかにすればよいのですよ。
ゲーム理論っぽくなってくるけれど、それならWin-Winで収まる気がしてならない。

要するに楽天はプランが微妙に客目線じゃない、ってところに問題があるのだと思っている。
この点はドコモとか他のキャリアもそうなので、楽天だけが一概に悪いとは言えないのだけれど。
それでも客の細かなニーズを大事にすれば、もっと加入者が増えるはずだと思う。
なにしろ現行のサービスは全然問題ないのだから。

しかしそれで人が増えたら回線遅くなって困るなあとは思う……が、このまま採算が取れずサービス終了みたいになっても、それはそれで非常に困るので、どうにか楽天には頑張ってもらいたい。

そのためにも、再度のことでしつこくてすまぬが、客目線による新プラン(プランは一つでシンプルイズベストではあるので、料金体系に新区分を追加といった方が正確だろうか)の検討、そしてあの煩くてセンスの欠片もないCMスタイルをやめて、本来の良さを伝える方に注力した方が良いと思う。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサードリンク

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
linne
性別:
男性
職業:
モーグリ工科大学 クリスタルエンジニアリング研究科 クリスタルライザー講師
趣味:
バナナの皮むき
自己紹介:
ちゃきちゃきの江戸っ子だが、サイタマ生まれ。
春日部ファイヤーを合言葉に東京征服をたくらむ。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

Copyright ©  -- 寺子屋フルメタルイノベーションZα --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]