2016年冬アニメがぼちぼち完結したのが出てきたので、ここらでまた一つ感想を。
評価手法は次の通り:(S(90点以上)>A>B>C>D>E(10点以下))
S この素晴らしい世界に祝福を!
A+ 僕だけがいない街
C ノルン+ノネット
B+ ハルチカ~ハルタとチカは青春する~
B+ 少女たちは荒野を目指す
C- アクティヴレイド 機動強襲室第八係
A- 昭和元禄落語心中
C だがしかし
C- Dimension W
A 灰と幻想のグリムガル
C+ 蒼の彼方のフォーリズム
C- 亜人
B- 暗殺教室~二期~
A 赤髪の白雪姫~二期~
以下、簡易レビュー。
S この素晴らしい世界に祝福を!
まだ最後まで見ていないので暫定評価ではあるものの、内容はとても面白い。
ファンタジー系のパロディという、比較的斬新な設定のため、随所に笑える要素が詰まっている。
また声優さんの演技も素晴らしいので、見ていて引き込まれてしまう。
A+ 僕だけがいない街
毎回楽しみにしながらストーリーを追った。
多少テンポに遅さを感じることもあったが、逆にじっくり楽しむという点においては、それが良かったのかもしれない。
伏線の回収に期待していたが、その辺はうまく解決されていなかった。これだけが残念。
しかし総じてとても面白い内容なので、A+の評価。
C ノルン+ノネット
一言でいえば、大きな大砲をぶっ放してしまったんだけど、回収しないまま荒廃した状態で終わった、そんな感じの作品。
世界観は申し分ない。
問題なのはプロットとキャラ設定。
伝えたいものは何となくわかるので、この辺がもったいなかったと思う。
B+ ハルチカ~ハルタとチカは青春する~
音楽アニメ、かと思いきや、推理音楽アニメだった、かと思いきや、推理ドタバタアニメだった。
面白い回もあったが、すごく面白いかと言えばそうでもないのがつらいところ。
ただ、面白くないかといえば、そうでもないのがまた難しいところ。
そんな作品。観ておいて損はない。
B+ 少女たちは荒野を目指す
エロゲーを作ろうと奮闘する高校生たちを描くわけだが、これが多少生々しいところもあって、見ていて楽しかった。
他は特に可もなく不可もなく。
C- アクティヴレイド 機動強襲室第八係
一話完結型で途中それなりに面白い内容のものもあったが、最終話が近づくにつれて微妙に。
キャラも一部を除いて描き切れていないように思った。
A- 昭和元禄落語心中
昭和の落語家の物語。
人間関係の葛藤などが描かれており、今期の他のアニメ作品としては異色かもしれない。
内容についても面白いのだが、テンポがいまいち。
その物語を挟む必要性があったのか?という疑問が湧くものもあった。
と辛口だが、面白い部類だと思う。結果としてA-の評価。
C だがしかし
毎回、一つ二つの駄菓子をテーマに繰り広げられる、駄菓子コメディ。
なのだが、話の内容がどれも同じ。
葛藤とかそういうのはない。
懐かしさが手伝って、なんとか見られたが、それがなければ目も当てられないレベルだったかもしれない。
C- Dimension W
切れ切れのダンスのおっさんのドラマ。
主人公はおっさんではなく、ロボットの女の子にすべきだった。
魅力あるおっさんならともかく、いまいちなのだ。
ついでにいえば、内容もいまいち。
A 灰と幻想のグリムガル
リアリズムの視点を入れた、ファンタジーアニメの模様。
そのため、グロさや生々しさがあるが、それを耐えても凌駕する魅力がある。
ただし、このペースを続けられると、ちょっときついかもしれない。
C+ 蒼の彼方のフォーリズム
ストーリーは微妙。キャラ作りはそれなりにしっかりしている。
なんとなくの楽しさで最終回まで引っ張ってくれた。
最終回のフライングサーカスは観ているだけでも楽しくなるような感じにさせられる。
C- 亜人
視聴途中。
世界観はしっかりしているのだが、テンポが遅い。
キャラつくりは悪くないが、特筆すべきほどでもない。
グロ系が好きな人は楽しめると思う。
B- 暗殺教室~二期~
視聴途中。
前期に引き続き、ストーリーはしっかりしている。
しているのだが、前にも増して微妙な回がちらほら出てきた。
それでも安定してみていられる内容ではあるので、B-の評価。
A 赤髪の白雪姫~二期~
ゼーーーーーーン!
と叫ぶ女の子のCMがかわいいアニメ。
前半では、のほほんな感じの展開が続くが、途中で急展開。
後半になると、前期にもまして、白雪とゼン王子の関係がさらに進展してゆく。
第三期が楽しみな作品である。
と、こんな感じだろうか。
PR