忍者ブログ

寺子屋フルメタルイノベーションZα

投資的な毎日を猫目線でレポートします

   
カテゴリー「アニメ」の記事一覧

2016年秋アニメ

2016年秋アニメがはじまり、第一週が過ぎまふた。
というわけで、恒例の初回を見た感じの、個人的な感想と暫定評価について一言。

なお、評価手法は次の通り:(S(90点以上)>A>B>C>D>E(10点以下))


A  終末のイゼッタ
D  3月のライオン
A+ うどん国の金色毛鞠
B  ステラのまほう
C+  ナンバカ
C  ガーリッシュ ナンバー
D  Occultic;Nine-オカルティック・ナイン-
B+ 亜人 第二クール
C  装神少女まとい
A+  私がモテでどうすんだ


以下、簡易レビュー。


A  終末のイゼッタ

仮想ヨーロッパ大陸を舞台にした、姫様と魔女っ子の奮闘アニメの模様。
展開の速さも悪くなく、設定もしっかりしていそうな感じなので、今後が楽しみ。
なんとなく赤髪の白雪姫を思い出す感じ。


D  3月のライオン

かなり期待していたのだけど、初回はがっかり展開。
主人子のもやっと感と三姉妹?のあのノリについていけなかった。
リアリティとファンタジー、どっちやねんといった感じがもどかしい。
今後の展開次第では視聴終了となるかもしれない。


A+ うどん国の金色毛鞠

父の死を境に、うどん県である香川の実家へ戻って来た主人公。
懐かしい実家で彼が見たものは、大鍋の中で小麦袋と一緒に眠る金髪少女だった。
といった感じのアニメ。
初回は結構面白かったが、これをどう引っ張っていくのかが気になるところ。


B  ステラのまほう

部活動が盛んなことで有名な高校に進学した、女子高生。
様々な部活の中から彼女が選んだのは、ゲーム制作をする部だった。
というわけで、前期アニメの NEW GAME を彷彿とさせる。
初回はそれなりといったところだったが、今後面白くなるかもしれないと期待。


C+  ナンバカ

アルカトラズ刑務所よりも警備が堅い、というか、固すぎて世間に知られていないという、半ば伝説の刑務所からの脱出を試みる4人組と、それを阻止しようする刑務官の物語っぽい。
ただ、これだけではマンネリすることが目に見えているので、きちんと初回の最後に謎となる部分を残してくれている。
それがなければおそらく1話切りだったと思う。
というわけで、もう少し見てみようと思う作品。


C  ガーリッシュ ナンバー

ストーリーは悪くない。
たぶん、ドロドロ系のリアルな声優(アイドル)事情アニメなのだろう。
しかし今期はそういうのがみたい気分でないので、一話切りとした。


D  Occultic;Nine-オカルティック・ナイン-

オカルトまとめサイトを運営する、ニート高校生?の物語の模様。
ストーリー、プロット展開ともに微妙。キャラも微妙。
グロさだけではばっちし。
というわけで一話切りとなった。



B+ 亜人 第2クール

前作の続き。
ボーシの佐藤さん率いる亜人連合による人類への復讐計画と、それに対抗する亜人管理委員の男、そして自分の道を探す主人公の3つどもえの思惑が交錯する。
今回はどういう展開となるのか、ちょっと楽しみ。


C  装神少女まとい

魔法少女系のアニメらしい。
一話を見たが、構想は分かるが、ストーリーが謎のままだった。
1話切するか悩んだが、とりあえずもう少し見てみようと思う。


A+  私がモテでどうすんだ

たぶん今期で一番面白くなりそうな作品。
ふとっちょ、ぽっちゃりで腐女子の女子高生が、ある日、お気に入りのキャラが死んだことにショックを受け、1週間部屋に引きこもり続けたところ、痩せて超絶美少女になっていた。
以降、彼女はモテまくりとなり、イケメン4人が彼女の周りに集まって来ることに。
ありえねー展開なのだが、逆にそれが面白い。



この他に、灼熱の卓球娘と進撃の巨人が入る予定。
今期こそ視聴数を減らそうと思っていたのに、気づけば前より見ている気がしないでもない……。

それから忘れていたあのアニメも最後まで見たので、あわせてそれの評価も。


D  エンドライド

D-にするかで悩んだが、一応2クールがんばったアニメなのと、構想は微妙に壮大だったので、それらを加味してD評価とした。



まとめ

視聴前、今期はちょっと微妙な感じかな、なんて思っていたのだが、いざふたを開けてみればそんなことはなく、面白い作品がいくつかあったとですよ。


PR

2016年夏アニメのまとめ

今期の夏アニメが一通り終わり、ようやく見終わった感があるため、そろそろ恒例のレビューをしたいアル。
というわけで、評価手法は次の通り:(S(90点以上)>A>B>C>D>E(10点以下))


B+ 食戟のソーマ 弐ノ皿
B- RELIFE
C- Orange
B+ Rewrite
S  NEW GAME
A+ アルスラーン戦記 風塵乱舞
A  この美術部には問題がある!
C+ ベルセルク
D  エンドライド(2クール目)
S  Re: ゼロから始める異世界生活(2クール目)


以下、簡易レビュー。


B+  食戟のソーマ 弐ノ皿

初回の頃よりも1ランクアップ。
やっぱりソーマは面白い。
秋の選抜本戦からの戦いを描く。
田所ちゃんがもっと出ていればなおよかった。


B- RELIFE

初回よりも3ランクダウン。
第一話がそれなりに面白かったこともあり、その後のなんとも言えないもやもやっとした展開がよけいに残念な感じに。
ただし、主人子の過去へのけじめのエピソードは結構高評価。
そういうこともあって、CではなくB-とした。


C- Orange

こちらも初回より3ランクダウン。
未来から過去の自分(自分たち)に手紙がくるというSFチックなアイデアは良い。
ただし、キャラクターの描き方がいまいち。
よくいう、プロットのために存在している感が強く、レジ打ちという役をひたすらこなすパートのおばちゃんみたいな感じがする。



B+ Rewrite

前回と同じランクで着地。
途中、盛り上がる場面もあったし、逆にあちゃーな感じもあったが、無事に着地したといいたいところ。なのだが、実際はちょっと……な終わり方だった。
2期があるらしいので、次に期待。



S NEW GAME

前回おり大幅アップのランクS評価となって着地。
それぞれのキャラクターがしっかり描かれており、それらが絡み合う様を見るのが楽しい。
特にねねっち登場以降、さらに面白さを加速させていった感がある。
最終回のオチも素晴らしく、このアニメらしい終わり方だった。
ちょっと甘めな感じもするが、名作にしたい作品。



A+  アルスラーン戦記 風塵乱舞

前回より1ランクアップ。
今期は短かったが、しっかり楽しめる内容になっていた。
次回がまたみたいところ。



A この美術部には問題がある!

前回より1ランクアップ。
回によって上下の変動が激しいストーリー模様のため、A+とはならなかったが、面白いことに変わりはない。
ストーリーは、片想いの女子中学生と、その想いを意に介さない2次元LOVEの男子中学生の関係を中心に描かれる。
そこに寝てばかりいる部長や可愛い動きのマスコット的存在のコレットさん、中二病の伊万里さん、そしておっちょこちょいな先生という、イタリア風でいえばコメディア・デラルテ的人物が登場し、物語に面白さを加えている。
というわけで、中心となる二人がしっかりしている分、周りの人物がこの物語を彩るスパイスの決め手となる。
それゆえ、周縁人物が微妙なときは、微妙なストーリーになるという弱点も。
この辺をカバーできていれば、A+以上だったのは間違いないところ。



C+ ベルセルク

前回より1ランクダウン。
内容を言えば、とにかくグロイ。
中世のどす黒い世界観が広がっており、そういうのが好きな人には溜まらない内容なのかもしれない。



D  エンドライド(2クール目)

まだ全部見ていない件について、詳しく。



S Re: ゼロから始める異世界生活(2クール目)

A+にしようかと迷ったが、最初の頃のとびぬけた面白さや、途中と最後の盛り上がりを大きく評価して、S評価とした。
無論、微妙な点も多かった。
しかしそれを上回る面白さの方が魅力的だったといったところ。
まだまだ次がある感じなので、非常に楽しみ。



以上、食レポでした。

2016年 夏アニメはじまったよ

2016年の夏アニメが始まってから少し経ったので、そろそろレビューをしてみたいと思う。
その前に全体の印象をば。
今期は食戟のソーマやアルスラーン戦記もあって結構期待していたのだけれど、前期よりもちょっと小粒感が否めない感じだ。
ただ、面白くなりそうなものはいくつかあるので、今後も視聴してゆきたいところ。



さて、評価手法は次の通り:(S(90点以上)>A>B>C>D>E(10点以下))

B  食戟のソーマ 弐ノ皿
A- RELIFE
B- Orange
B+ Rewrite
D  D Gray-man HALLOW
B+ NEW GAME
A  アルスラーン戦記 風塵乱舞
C- レガリア The Three Sacred Star
B+ この美術部には問題がある!
D  <ハオライナーズ>一人之下 the outcast 
D  アンジュ・ヴィエルジュ
B- ベルセルク
D  エンドライド(2クール目)
A+ Re: ゼロから始める異世界生活(2クール目)


以下、簡易レビュー。


B  食戟のソーマ 弐ノ皿

秋の選抜本戦からの戦いを描く。
テンポがちょっと速く、ストーリーが大味になっている気がしないでもない。
田所恵は相変わらずかわいい。
もっと方言を全面に押していけば◎。


A- RELIFE

28歳のニートが社会復帰のために、肉体だけ若返って高校生活をやり直すチャンスをもらう話。
設定が面白く、キャラもそれなりにしっかりしている。
あるあるネタが入っており、笑いもある。
今後楽しみな作品の一つ。


B- Orange

未来の私が過去の私に向けて書いた手紙。
それが始業式の日の朝に偶然主人公のもとに届く。
手紙には今後起きる出来事と共に、未来の自分が後悔したことが書かれていた。
同じ後悔をしないために、行動を起こして欲しいという。
SFチックな少女漫画の模様。
いろいろとツッコミどころはあるが、今後に期待。


B+ Rewrite

Keyのアニメ作品の模様で、学園ミステリーモノ。
というわけで、Keyらしいというか、キャラ設定はしっかりしている。
あとはストーリーだが、これは現時点ではちょっとどうなるか分からない。
やっぱり今後に期待。


D  D Gray-man HALLOW

たぶん続きモノだった模様。
というわけで、前回までの話がどうなっているか分からないため、こんな評価になった。
要するに、今期から見てもかなり微妙ということだ。
というわけで一話切りとなった。



B+ NEW GAME

高校卒業後、憧れのゲーム会社に勤めることになった新人女性グラフィッカーの生活を描く。
初勤務でのドジ話などがコミカルに描かれているが、その裏にはしっかりとブラック企業の恐ろしさが描かれているとかなんとか。
とはいえ、ゲーム会社ってそんなもんだろというのは共通の認……(ry。
今後面白くなりそうな気もする作品。



A  アルスラーン戦記 風塵乱舞

前回に続き、アルスラーン王子の戦いを描く。
設定がしっかりしている感じなので、見ていて楽しい。
今期も大いに期待。



C- レガリア The Three Sacred Star

冒頭からの大爆発と無人になった街。
ここまではかなり期待して観ていたものの、その後に凸凹な姉妹が出現。
どうやら百合アニメになるようだと思い、少し興奮が冷めたころにロボットとおっさんが登場。
唐突な展開に思わず食べていた柿の種を吹っ飛ばした。
そうしてエンディングが始まる頃には、次の予約を取り消した。
いや、ほんとうは今後も見ても良かったのだけれど、今期はちょっとアニメタイムを減らしたいところなので、仕方なく視聴中止となった。
仕方なくだ。



B+ この美術部には問題がある!

部室で寝てばかりいる部長と真面目な女子しかいない美術部。
そこに2次元しか愛せない、絵の上手い男子が入ってきた。
というわけで、主にまじめな女子と2次元嫁を描くことに熱意を燃やす男子の物語。
プロット展開などは秀逸で、面白い。
今後も楽しみな作品。



D  <ハオライナーズ>一人之下 the outcast 

墓からよみがえるゾンビ、そこへ現れる謎の女性。
もうなんというか、中学生が書く漫画ってこんな感じだよなという感があり、懐かしさと独特のほほえましさがある。
ちなみに登場人物は中国人だった。
どうやら中国アニメの模様。
でも結構よく動いていたと思う。
ただ、一話で視聴終了とした。



D  アンジュ・ヴィエルジュ

セガががんばっているらしいアニメ。
というわけで見てみた。
しかし第一話から、登場キャラたちがその出演シーンのほとんどをスッポンポンで過ごすのはいかがなものだろうか……。
これ以上脱げそうもなかったので、一話終了とした。



B- ベルセルク

独特な絵とこれまた修羅的なストーリーが魅力のアニメ。
北斗の拳をどことなく思わせる主人公。
グロイので一話終了にしようかと思ったが、ちょっと見続けてみようと思う。



D  エンドライド(2クール目)

惰性で片手間に見てしまっているアニメ。
目標はエンディングまでしっかり見ること。



A+ Re: ゼロから始める異世界生活(2クール目)

1クール目終了あたりまでは、ストーリー展開はともかく、キャラの描き方がかなり微妙なために、怪しい展開になってきていたものの、最近になってまた面白くなってきている。
特に15話は結構強烈。
ただ、グロい意味で目を覆いたくなるような場面も多く、18禁的なアニメだと思う。



と、今期はこんな感じ。
あまりネタバレしないように書いてみたが、ばれていたらすまぬ。



2016年春アニメ決算

2016年の春アニメが一通り終わってちょっと経ったので、そろそろレビューを書きたいと思う。
毎度の独断と偏見に基づく個人評価なので、評価の云々についてはあしからずなのだ。


評価手法は次の通り:(S(90点以上)>A>B>C>D>E(10点以下))

D-  エンドライド
A+ アウトブレイク・カンパニー
A  ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
A  あんハピ
A+ 僕のヒーローアカデミア
C+ ふらいんぐうぃっち
A- はいふり(ハイスクール・フリート)
A- くまみこ
C- 迷家―マヨイガ―
A+ 甲鉄城のカバネリ
A  Re: ゼロから始める異世界生活
B+ 暗殺教室~二期~
D+ ビッグオーダー


以下、簡易レビュー。

D-  エンドライド(ランクダウン)

異世界冒険モノなのに、いまいちインパクトに欠ける。
ストーリーも特筆すべきものがなく、平凡。
でもなんか2クールらしい……。



A+ アウトブレイク・カンパニー(ランク維持)

なんだかんだ言って、今期で1,2番を争うくらい面白かったんじゃないかと思う。
こちらもエンドライドと同じく異世界モノなのだが、コンセプトが明確なため、ストーリーもわかりやすい。
そして何より主要キャラがきちんとしている。
それがこの作品に惹きつけられる魅力なのだと思う。
続編が見たいところ。



A  ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?(ランクアップ)

リアルではありえない設定を、さもあり得るように描き、怒涛の突撃を繰り返して視聴者を引き込んでしまうアニメ。
こちらも主要キャラはそれなりにしっかり描いており、好感が持てる。
ストーリー展開はいまいちなところもあるが、十分楽しめる作品。



A  あんハピ(ランクアップ)

ストーリーがかなり微妙なため、途中まで気怠く見ていたが、だんだんステップアップな主題歌とのんびりしたエンディングテーマに洗脳され、さらにはティモシーラップと独特なキャラの会話にはまってしまった。
どことなく切なさが感じられる作品だった。



A+ 僕のヒーローアカデミア(ランクアップ)

絵が昔のボンボンとかコロコロコミックのような懐かしい感じなので、今時の子供に受けるんだろうかと心配していたが、第二期もやるということなので、結構好評だったのかもしれない。
ストーリーはほとんど申し分なく、少年漫画らしさ抜群である。
アウトブレイクカンパニーと並び、今期1,2を争うアニメ。
第二期にとっても期待。



C+ ふらいんぐうぃっち(ランクダウン)

のんびりほのぼの系。
独特の世界観を構築するまでには至っていないが、くじらの回などは面白かった。



A- はいふり(ハイスクール・フリート)(ランク維持)

ストーリーとキャラの描き方はいい感じだが、プロット展開がいまいちだった。
色々と問題を山積したまま、帰港となったため、ハッピーエンドではあるが、微妙な不思議さが残る。
オープニングテーマは好き。



A- くまみこ(ランクダウン)

基本的に面白い。
面白いのだが、その面白さの上下差が激しすぎる。
つまらない回の時はとことんつまらない。
最終回あたりはかなり微妙。
このアニメの瞬間最大風速は、くまみこDJの時だと確信。



C- 迷家―マヨイガ―(ランクダウン)

初回から多数のキャラが登場したこと、それからタイトルの怪しさなどに期待を寄せていたが、いざ始まってみると、どんどん話が微妙な展開になっていってしまった。



A+ 甲鉄城のカバネリ(ランクダウン)

第七話あたりまでなら文句なくSランク確定のアニメだった。
しかしviva様が登場してから情勢変化。雲行きが怪しくなる。
最終回で少し持ち直した感じに見えたが、微妙な終わり方。
なんとかまとめなくちゃといった感じが見え隠れしているのが切ない。
世界観の設定からして、もっと素敵な描き方があったんじゃないかと思う。
勿体無い作品。
ただ、エンディングテーマは素敵。



A Re: ゼロから始める異世界生活(ランクダウン)

こちらもカバネリ同様、途中までなら主人公のウザさを差し引いてもSランク級のアニメだった。
2クール目に入ったので、また持ち直すことに期待。
やっぱりカバネリ同様、エンディングテーマはかなり素敵。



B+ 暗殺教室~二期~(ランクアップ)

2016年冬アニメからの2クール。
すべてに決着がつき、なんとも言えない微妙な満足感が残った。



D+ ビッグオーダー(ランクダウン)

初回から怪しい感じだったが、回を経る毎に中二病丸出しになってくる。
自分も中二病のようなもんだから、そういうのは問題ないのだけれど、ここまでプロットとかめちゃくちゃなのは見ていて困る。
ドカーンと打ち上げたロケットが、大気圏突入する前に燃料切れを起こした感じのアニメ。


とこんな感じだろうか。

2016年春アニメ

2016年の春アニメが始まり、すでに3週間くらいが経過。
というわけで、恒例のレビューっぽいことをやってみた。



評価手法は次の通り:(S(90点以上)>A>B>C>D>E(10点以下))

D  エンドライド
A+ アウトブレイク・カンパニー
B+ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
B- あんハピ
B+ 僕のヒーローアカデミア
B- ふらいんぐうぃっち
A- はいふり(ハイスクール・フリート)
A  くまみこ
B- 迷家―マヨイガ―
S  甲鉄城のカバネリ
A+ Re: ゼロから始める異世界生活
B- 逆転裁判
B  暗殺教室~二期~
C+ ビッグオーダー


以下、簡易レビュー。


D  エンドライド

ストーリーはともかく置いといて、作画とアニメーションが雑な気がする。
それがかなり残念。
内容に関しては、地上と地下世界の融合と衝突という異世界系がテーマになっているため、今後少しは期待できそうな展開になっている、はず。



A+ アウトブレイク・カンパニー

異世界萌えアニメかと思いきや、意外と身分制などの社会的テーマにも食い込んでくるものになっており、ちょっと面白い。
今楽しみな作品のひとつ。



B+ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?

ネカマだと知らずに告白し振られたことで、ネトゲーでは二度と恋をしないと誓った主人公だったが、猛烈に押してくるヒーラーに押される形でゲーム内で結婚する。その後、オフ会を行い実際に会ってみると……。
理想的現実性の描写というのだろうか、そんな期待感が満載されたアニメ。
設定もそれなりにしっかりしており、面白い。



B- あんハピ

日常の様々な瞬間で運がない主人公たち。そんな彼女たちが入学した学校では、幸運になるための授業を行うというクラスがあった。という設定で物語が進んでゆく。
全体的にのほほんとしているが、何か一波乱起きそうな雰囲気もあり、悪くはない。



B+ 僕のヒーローアカデミア

少年コミックっぽい内容のアニメ。
近未来(だったかな?)の世界、生まれてくる人間のほとんどが特殊能力を持つようになり、そうした中からヒーローと呼ばれる英雄たちが登場してきた。主人公もそんなヒーローに憧れる中学生。しかし彼には、誰しもが持っているといっていい特殊能力がまったくなかった……。
努力と根性と勇気でヒーローへの道をつかんでゆく、応援系アニメと思われる。
臭い台詞もあるが、ちょっと面白い。



B- ふらいんぐうぃっち

田舎で暮らす魔女っ子女子高生の日常アニメ。
のほほん系で気軽に見られそうである。


A- はいふり(ハイスクール・フリート)

萌え系アニメかと思いきや、意外とシリアスな展開なので期待しているアニメ。



A  くまみこ

くまのナツと巫女のマチと田舎住民たちが繰り広げる、日常系ほのぼのシニカルアクションレビューアニメ。
毎回、小ネタをところどころに挟んでくる。
基本的に面白い。



B- 迷家―マヨイガ―

初回こそ期待できそうな内容だったが、その後だんだん微妙な展開に。
作品が醸し出すミステリー的なところが良いのに、それがあまり活かされていない。



S  甲鉄城のカバネリ

今のところ、今期ナンバーワンのアニメ。
バイオハザードの世界が、中世的近未来の世界と融合しているエキセントリックかつオリエンタルな雰囲気もさることながら、ストーリーやメッセージ性など、どれも今後、さらに面白くなりそうな要素であふれている。



A+ Re: ゼロから始める異世界生活

アウトブレイク・カンパニーと並ぶ、今期ナンバー2を争うかと思われるアニメ。
アクティブ系引きこもりの主人公が異世界へ。
異世界到着後、ロールプレイングゲームのように、死ぬたびに何度もスタート地点に戻されることになる。
そうしたリピートの中で、次の一手を掴んでゆくことがテーマの模様。
「待った」ができる将棋のような感じでもあり、面白い。



B- 逆転裁判

ゲームをしっかり再現している。
内容についてはゲーム通りかな?



B  暗殺教室~二期~

前期に引き続き。
今期ではコロせんせーの謎が色々と解き明かされてきている。



C+ ビッグオーダー

まだちょっとなんとも言えない作品。
面白くなるか、それとも微妙になるのか、今後に期待。



C+ ドラゴンボール超

おっす、おら悟空。



さてはて、今期は視聴数を減らそうと思っていたのに、気づけばこのザマよ……。
このほか、千葉テレビで絶賛放映中のYAWARAもしっかり見ているわけで、一日38時間くらいほしいところです。


カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサードリンク

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
linne
性別:
男性
職業:
モーグリ工科大学 クリスタルエンジニアリング研究科 クリスタルライザー講師
趣味:
バナナの皮むき
自己紹介:
ちゃきちゃきの江戸っ子だが、サイタマ生まれ。
春日部ファイヤーを合言葉に東京征服をたくらむ。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

Copyright ©  -- 寺子屋フルメタルイノベーションZα --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]