忍者ブログ

寺子屋フルメタルイノベーションZα

投資的な毎日を猫目線でレポートします

   

Love Amazon Japan

Amazonストアはこちらです。

世界最大の萬屋さん Amazon is here

Amazon で免疫ケア飲料

Amazonタイムセール品

当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しております。
記事内に掲載している商品は広告リンクです。

拍手[0回]

PR

休日ロマン

連休は嬉しい。
いや、お前は日々連休みたいなもんやんけ!と突っ込まれそうだが、意外と頑張っているんでそんなひどいことを言うのは勘弁して欲しいのでござる。

で、お休みが続くとふと反省会になることがある。
そうして思ったのが、バイブルである。
なにもキリスト教徒に改宗したわけではない。
ただ、聖書の内容も、その時々が来ると「あ、なるほど」と分かる時がある。
不思議な話なのだけれど、そういうもんなんだと思っている。
むしろ、普段から聖書を読んで頭に入れているような学者や聖職者は、その弊害で見つけられない言葉があるかもしれないが、今日はそのことはおいておこう。
どうでもいいことだから。

The Narrow and Wide Gates

13 “Enter through the narrow gate. For wide is the gate and broad is the road that leads to destruction, and many enter through it. 14 But small is the gate and narrow the road that leads to life, and only a few find it.


この言葉を相場と結びつける人間は意外と少ないかもしれないのだけれど、たぶん関係がある気がした。

猫も杓子もAI半導体だけれど、ここからしっかり気を付けていこう。

拍手[0回]

ドル円154円

ドル円が154円を突破しててワロタ。。


どうすんの植田?


ベッセント怒りの鉄拳、とかそういう映画が見たい。


冗談はさておき、片山さつき財務大臣が「極めてリーズナブルな判断」とか訳の分からないことを宣っているのがさらに勢いを増して怖い。
これで円安の被害を蒙る低所得者や高齢者の支援をしていかないといけない政治路線が出て来た訳だけれどさ、それでいいのか日本?
そういう方向なのか片山大臣?


さらに片山大臣は、「政府として「ファンダメンタルズを常識的にきちっとした成長路線に乗せ、かつ、国家としての信用を落とさない。この両方は必要」」とも述べている訳だけれど、今の各国通貨に対する日本円の価値がすでに信用を落とした姿なのでは????と思うんですが、どうなんでしょう?

ここをさらに全面的な円安にもってゆく利上げ延期は、結局のところ株高誘導、自動車等の輸出産業優遇でしかなく、国民生活は軽視としかやっぱり思えないんだよな。

元総裁の黒田がクソでブルシットなのはさておいて、ドル円120円とか言っているのは割とまともなのは認めざるを得なくて、そのくらいまで円高にもっていかないとバランスが悪いんじゃねえかな。

神戸物産とか見て見なよ、可哀想すぎだろあれ。
「泣いている子もいるんですよ!」という声を、片山大臣も聞いてあげて欲しいわ。

個人的にトヨタとかホンダとか、その辺がさらに成長するのは嬉しいけれどさ、やっぱ今の利上げの引き延ばしは違うと思うんだよな。

拍手[0回]

こういうのを見たかったんだよ

今日はソフトバンクグループとディスコが斃れた。
その他はほとんど全面高な印象。
昨日ストップ高したアドバンテストも一時土俵際に押し出される格好となったが、どうにか踏ん張ってくれた感じである。
東京エレクトロンも良い感じ。
トイレでうんこを踏ん張っていたら、「こういうのが見たかったんだよ」という大城さんの声が聞こえて来た。
どうやら彼女も隣で踏ん張っていたらしい。
こういう展開を待っていた方が多いことがよく分かる出来事だった。


さて、まずは今日の振り返り。


まず日銀総裁のスーパーチキンこと、植田氏の発言。

「日銀、利上げ見送り 米高関税の影響見極め」

……やだ、このおじいちゃんたら7月の頃からずっと同じこと言ってる。
ボケてんじゃないかしら?と疑わざるを得ない内容に絶句する。

折りしもベッセント発言があった後なので、さすがに少しは忖度するだろうという憶測も流れていた中、そして何よりも国民が円安物価高に耐え難きを耐えている中での「お見送り」発言である。

国民よりも信用金庫が大事ということかーーーーー!
って、孫悟空に界王拳でぶち抜かれても文句は言えないよなこれ。


というわけで、相変わらずのハトというかクリスマス商戦に向けて、早速自ら献立メニューの中身になった植田であった。
早速ドル円ユーロ円なども反応していて、ドル円は153円に巻き戻り。
株価にはいいけれど、割とマジで日本国民〇ねって来ている気がしてならない。
投資しない国民は国民に非ずってことか?
いや、割とひでえな植田。
高市さんはもちろんめちゃくちゃ応援しているんだけど、この問題はどうにかしたほうがいいと思うんですよ。


つづいて明日以降の展開を考えてみようと思うが、わからん。

意味不明な格付けでレーザーテックがストップ高するような相場だもの。
予想するだけ無理がある。

こういうのをバブルと言うんだろうなと思う。
みんなで寄ってたかってAI半導体まっしぐら。
バブルって弾けてみないと分からないとは言うけれど、弾けるまでもなく今がバブルじゃね?って思うんですわ。
ということは、実はまだまだバブルの真っ只中というか入ったばっかりで、これから先まだまだ上がるってことなのかしらん?
FOMO(Fear of Missing out)な感じがだいぶ熟成されて出てきているんで、たぶんそろそろあれなんじゃないんかなと思うけれど、ほんとわからん。


黒田前日銀総裁、1ドル=120-130円前後に向けた円高進行見込む


こんなニュースもあるし、この前のJPモルガンだったかの再度100円回帰とかいう話もあるし。
その頃に、あああれがバブルだったのねって話になるんだろうなあ。

拍手[0回]

アドバンテストおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

競馬の実況中継ならたぶんこんな感じだろうというタイトルをつけてみた。

まさに今日の相場はアドバンテスト一色。
他の半導体連合も上げているけれど、アドバンテストのストップ高には及ばない。
というわけで、猫も杓子も半導体に群がっている感じ……ではなさそうなのが奇妙。
誰が吊り上げてんだろう?マジで。

Xやブログなどをざっと眺めてゆくと、意外と買われていない半導体と感じる不思議。
上手い人も結構すでに降りている感じで、この相場には乗り切れていない模様。
残っているのはモメンタムに強い上手い人と半導体ラブな人たち。
当然、下手くそなわいも乗り切れていない。
というか、こんなクソ割高状態では買えないというのが本音。

モメンタムとテクニカルだけで見たら買いのままでいいと思うんだけど、わいの中に眠るファンダメンタルズの血が騒いでいるので、こういう時は手を出さないに限る。
たとえこのまま明日もストップ高しようともだ!
なぜなら、そこで買いを入れて酷い目にあった過去があるから……。
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶというが、愚者なんで経験で学んだ結果でござる。
生活協同組合に成ったイオンじゃあるまいし、さすがにPER60倍はやばい。
そこまでの利益に追いつくのは何年先よ?と思うし、半導体連合内での資金ぐーるぐるがどこかで躓いたら偉いことになりそうだと思うが、なんかもうすべてのお金を半導体に集めていっている感じなので、あれよな。

わたしは ネオエクスデスすべての記憶 すべてのそんざい すべての次元を消しそして わたしも消えよう 永遠に!!」

これを思い出すで、しかし。


で、ですね。
AI半導体にお金が集まるのは別にいいんですよ。
だけどさ、ほんと困るのはね、この先半導体相場が大崩れしたとして、その時に他の銘柄も全方向で被弾するかもしれないことなんですよ。

というか、ここだけ賢者になって歴史的にみると、相場が崩れると80%くらいで全弾被弾するのよな。
だから現金保有率を上げておくのが無難なんだけど、そんな余裕ないので、ワンフォーオールでフジクラとソフトバンクグループです、本当にどうもありがとうございました。
次は東京エレクトロンで会いましょう。

拍手[0回]

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

スポンサードリンク

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
linne
性別:
男性
職業:
モーグリ工科大学 クリスタルエンジニアリング研究科 クリスタルライザー講師
趣味:
バナナの皮むき
自己紹介:
ちゃきちゃきの江戸っ子だが、サイタマ生まれ。
春日部ファイヤーを合言葉に東京征服をたくらむ。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

Copyright ©  -- 寺子屋フルメタルイノベーションZα --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]