忍者ブログ

寺子屋フルメタルイノベーションZα

投資的な毎日を猫目線でレポートします

   

ダイエー

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b1306c2bf32d82b69ce387fe590c3440/page/1/
既存店不振で一転5期連続最終赤字、ダイエー収益回復シナリオの隘路(1)



スーパーマニアで、ダイエーのファンとしては至極残念なニュースだ。
良い時のダイエーを知っているからこそ、赤字だというニュースを聞くと切なくなる。
たしかに西友と比べると品物も高かったし、ヨーカドーと比べると陳列も微妙だった。
なんというか、全てにおいて中途半端なんだよな。
これぞダイエー!
と呼べるものがないんだよ。
お客ってそういうところを見ているから、今の体たらくでは赤字も仕方ないのだろう。


そしてこの記事。
要するに、ダイエー社員は意識改革が必要ってことか。

ヨーカドーと違って、ダイエーには社員の受け皿となる予備の部署がない。
つまり、社員にとっては後が無い状態。
背水の陣なわけだ。
そういうのを理解している社員がどのくらいいるんだろうか。
ダイエーの社員は同業他社に比べて、給料も良いとある。
ならば、それ相応の責任を果たしても良さそうだが、現状あまり良い評判を聞かない。
無愛想で接客が悪いと指摘する人もいる。
私は良い店員さんに巡り合うことが多い分、そういう話を聞くと残念になる。
ともかく指摘がある以上、やっぱり何かが悪いんだろうな。



下半期、ダイエーは1700品目値下げで頑張るようだ。
お客のぼくとしては嬉しい事だ。
でも、安かろう悪かろうになっては困る。
それだけが心配だ。


安かろう悪かろうといえば、西友。
ウォルマート傘下になってからの西友は本当に酷い。
レジの渋滞は解消されないし、レジ袋も金をとるようになった。
カカクヤスクが合言葉らしいが、それほど安いというわけでもない。
ヨーカドーやイオンと比べるとやや安い程度か同程度。
モノによっちゃ高い。
安いってのは、イメージ作戦なんだろう。
こういうのは韓国臭くてかなわない。

さらに商品の質もまちまち。
悪いのも放置している感じだ。
先日、3割引きのお寿司買ったら、あと1時間で消費期限でびっくりしたし。
その場で蓋開けて食えってことかと思った。
こういうのはヨーカドーじゃありえないことだ。
ついでに客層も悪くなった。
要するに、こうはなってほしくないという見本のスーパーだ。


ダイエーが目指すなら、安さを兼ね備えたヨーカドータイプの店になってほしい。
ヨーカドーの陳列はとてもいい。
スーパーマニアとしては、イオンよりも良いと思う。
イオンはオーソドックスタイプだが、ヨーカドーはアバンギャルド的だ。
視覚的に攻めている。
お客が買い物していて楽しい店に仕上がっている。


いずれにせよ、ダイエーには純国産のスーパーとして、がんばってもらいたいものだ。
PR

ドコモ部長「なんとか5(笑)とかいうのが話題だがLGの新機種の方が良い」

http://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/mobile/20120919-OYT8T00407.htm
ドコモ部長「なんとか5(笑)とかいうのが話題だがLGの新機種の方が良い」




お、おう。

としか言いようがないよ。

ドコモは社長変えないといかんのとちゃうかな?

このままじゃほぼ負け確定だろ。



LGがさ、世界的にどうであろうと、日本では安もの粗悪品なんだよ。

実際パソコンいじっててLGの部品だと思うと、やっぱり警戒しちゃうくらいの出来なんだよ。

それに突然、高価なイメージをもたせようったって無理な話なんだって。

技術なんて突然降ってわいたみたいに急上昇しねーって。



でさ、重要なのは、世界的な満足度と日本の満足度ってのがちょっとずれてるってことなんだって。

世界的にみればさ、多少壊れたって別に気にしなかったりするんだよ。

へこみとかがあってもそのまんま使っちゃうし。

機能的にいろんなのがついてなくったって、安ければいいって世界なんだよ。

もちろん海外にだって質を求める人もいる。

でも多くは質よりも価格なんだよ。

画面になんか映ってりゃ正直問題ないって人たちなんだって。



じゃあ日本はどうかっていったら違うっしょ。

画面になんか映ってりゃいいってレベルじゃなくてさ。

動作が早いかとか気にするし。

ボタンの押し具合も、ミリ単位とまでは言わないけれど、気にする。

外装なんかもそう。

だからデコレーションが売れるんだよ。

海外の人がさ、日本のデコレーション携帯見て、わー綺麗!っていうのはあるけれど、じゃ海外の携帯どうなってるかっていうと、そのまんまやん。

大抵買ったままで使ってる。

アフリカなんかすごいらしいぜ。

基盤むき出しになっても使ってるとか。

根本的に違うんだよな。



兎に角、このままいきゃドコモやばいよなって。

どうすんだろね、ほんと。

プロメテウス

人類がなんたらとCMしていたので気になった。
都市伝説だよねー。


それはさておいてさ、電車の混雑ってなんとかならないもんなのかなと思うのですよ。
安くは無いお金を払って乗っているのに、豚箱より酷い場所にぎゅうぎゅう詰めに押し込まれてまうんだよな。
しかも痴漢に間違われるリスクも背負わされてさ。
まあね、痴漢に関しては女性専用車とかもあるから、そういうのは助かるんだけども、結局のところさ、男だけになると別の意味での痴漢ってのがありそうで怖いんだよな。
男同士じゃ泣き寝入りになりかねないし。
マジやばいわー。
ほんと、JRにはなんとかしてもらいたいよ。
乗車率100%以上だったら、もうその分運賃下げるとかしてくれるならまだマシだけどさ。

ドコモの迷走は続く

ドコモ、中国製スマホを日本投入 世界最速!わずか5秒で起動
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120828/bsj1208280503001-n1.htm

だってさ。

なんだろうね、この悪寒は。

メードインチャイナならともかく、これって完全なるメードインチャイナだよな?
つまりさ、設計は日本で製造は中国ってんじゃなくて、全部が中国ってことだよな。
それってどうなんだろう。
大丈夫なんかな?
まあ、買う気なんて一切ないんで、どうでもいい話なんだけど。

こんなスマホに力入れてるよりも、ガラケー作って欲しいな。
アクオスフォンみたいなの。
昔見て以来、憧れなんだよな。
画面くるっと回して、ヨコモーションできるやつ。
ああいうラインナップを増やして欲しい。

しかしそういうのって今は重要がないんだろうかね。
みんなスマホだもんな。

いやさ、ガラケー欲しいとは思うけど、かといってスマホが嫌いってわけじゃないんだよ。
むしろ画面大きいのは好きだし、スマホいいなって思う訳。
じゃあ何がアレなんだっていうと、通信費用の高さね。
私の通信費用の予算って500円だもん。
それを超えると痛いんだよ。
で、スマホにしちゃうとちょっと厳しいわけだ。
もちろん500円オーバーにさせないようにする手もあるけど、これは運が大きく影響するもんだし、しかも自分の欲しい機種でなんてまず無理だし。

結局あれなんだよな。
グーグルが嫌いってことだよ。

真夏の夜の夢

マリオ。 たしかそんな名前やなかったっけ? あのマザコンドラマ。 いや、そりゃ冬彦さんか。 そうだったな。 と、やはり腑に落ちん。 もう一人いたような。 別のドラマでさ。 たしかマリオとか言ってなかったっけか? まあ、いいや。 それはさておきまして。 スーパーなマリオさんの方ですが、相変わらず面白いです。 今作は、お金に目がくらんだドカン屋の戦いですね。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサードリンク

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
linne
性別:
男性
職業:
モーグリ工科大学 クリスタルエンジニアリング研究科 クリスタルライザー講師
趣味:
バナナの皮むき
自己紹介:
ちゃきちゃきの江戸っ子だが、サイタマ生まれ。
春日部ファイヤーを合言葉に東京征服をたくらむ。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

Copyright ©  -- 寺子屋フルメタルイノベーションZα --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]