今日はソフトバンクグループとディスコが斃れた。
その他はほとんど全面高な印象。
昨日ストップ高したアドバンテストも一時土俵際に押し出される格好となったが、どうにか踏ん張ってくれた感じである。
東京エレクトロンも良い感じ。
トイレでうんこを踏ん張っていたら、「こういうのが見たかったんだよ」という大城さんの声が聞こえて来た。
どうやら彼女も隣で踏ん張っていたらしい。
こういう展開を待っていた方が多いことがよく分かる出来事だった。
さて、まずは今日の振り返り。
まず日銀総裁のスーパーチキンこと、植田氏の発言。
「日銀、利上げ見送り 米高関税の影響見極め」
……やだ、このおじいちゃんたら7月の頃からずっと同じこと言ってる。
ボケてんじゃないかしら?と疑わざるを得ない内容に絶句する。
折りしもベッセント発言があった後なので、さすがに少しは忖度するだろうという憶測も流れていた中、そして何よりも国民が円安物価高に耐え難きを耐えている中での「お見送り」発言である。
国民よりも信用金庫が大事ということかーーーーー!
って、孫悟空に界王拳でぶち抜かれても文句は言えないよなこれ。
というわけで、相変わらずのハトというかクリスマス商戦に向けて、早速自ら献立メニューの中身になった植田であった。
早速ドル円ユーロ円なども反応していて、ドル円は153円に巻き戻り。
株価にはいいけれど、割とマジで日本国民〇ねって来ている気がしてならない。
投資しない国民は国民に非ずってことか?
いや、割とひでえな植田。
高市さんはもちろんめちゃくちゃ応援しているんだけど、この問題はどうにかしたほうがいいと思うんですよ。
つづいて明日以降の展開を考えてみようと思うが、わからん。
意味不明な格付けでレーザーテックがストップ高するような相場だもの。
予想するだけ無理がある。
こういうのをバブルと言うんだろうなと思う。
みんなで寄ってたかってAI半導体まっしぐら。
バブルって弾けてみないと分からないとは言うけれど、弾けるまでもなく今がバブルじゃね?って思うんですわ。
ということは、実はまだまだバブルの真っ只中というか入ったばっかりで、これから先まだまだ上がるってことなのかしらん?
FOMO(Fear of Missing out)な感じがだいぶ熟成されて出てきているんで、たぶんそろそろあれなんじゃないんかなと思うけれど、ほんとわからん。
黒田前日銀総裁、1ドル=120-130円前後に向けた円高進行見込む
こんなニュースもあるし、この前のJPモルガンだったかの再度100円回帰とかいう話もあるし。
その頃に、あああれがバブルだったのねって話になるんだろうなあ。
[0回]
PR
COMMENT